最新更新日:2024/06/06
本日:count up125
昨日:182
総数:68946
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

校外学習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 魚津水族館に行ってきました。班の友達と声をかけあって仲良く行動しました。生き物とふれあうコーナーでは優しくさわってあげたり、順番を譲り合ったりしていました。子供たちの様子です。

パークゴルフ体験(5年)

 総合的な学習の時間に見付けた三成校区の魅力の一つ「パークゴルフ場」へ行ってきました。
 初めて体験する子供がほとんどでしたが、地域の方の温かいご指導のおかげで「3打で入ったよ!」「こつを掴んできたよ」と楽しそうに活動することができました。
 貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

三成っ子花壇の整備(4年生)

 毎週水やりをしてきた三成っ子花壇でしたが、冬に向けて花壇の整備をしています。
4年生は、花の片付けをしました。たくさん咲いている花を片付けるのは、とても大変でしたが、4年生で協力して花壇がきれいになったとき、達成感がありました。
画像1
画像2
画像3

体育科の学習(3年生)

 走り高跳びに挑戦しています。高く跳ぶために、助走の仕方や足の上げ方を工夫して練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

就学時健診補助(5年)

 就学時健診のサポートをしました。少しでも安心できるようにと優しく声をかけたり、笑顔で対応したりしていました。
 「6年生になったら、頼りにされるようにがんばりたい」と、来年度に向けて一つ新たな目標ができました。

画像1
画像2

体育「どんじゃんけん」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 体育科でどんじゃんけんをしました。線の上を走り、出会った友達と元気よくハイタッチをしてからじゃんけんをしました。じゃんけんに勝ったら、相手の陣地にあるコーンにタッチできるように一生懸命に走っていました。子供たちの様子です。

算数「かたちあそび」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 算数「かたちあそび」の学習では、どうすれば安定して高く積み重ねられるか考えながら、班ごとに箱タワーをつくりました。1番高く積めるように一生懸命になっている子供たちの様子です。

小中合同練習(3年生)

 今日は、三成中学校の三年生と合唱練習を行いました。中学生は自分たちよりも少ない人数なのにきれいな歌声を響かせているところが印象に残ったようです。中学生に負けないように自分たちも精一杯の歌声を披露してきました。来週の火曜日は校内発表会です。今日の反省を生かして頑張ろう!
画像1
画像2

運動会(3年生)

 運動会本番!自分の出場する種目はもちろん、団の仲間の応援も全力で行うことができたと子供たちは振り返っていました。次は区域連合音楽会、3年生の美しい歌声を会場に響かせよう!
画像1
画像2
画像3

運動会(5年)

 競技、係、応援
 全力で取り組みました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539