最新更新日:2024/06/15
本日:count up60
昨日:85
総数:70477
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

理科 (6年生)

 理科では、人の体のつくりについて学習を始めました。人体模型を触りながら、「人の体って複雑なんだな」など、興味をもちはじめていました。
画像1
画像2

1年生のお手伝い 1(6年生)

 今日は、1年生が初めてクロムブックを利用するため、6年生が操作の仕方を教えました。一人一人にていねいに教えてあげていました。
画像1
画像2

図画工作科(6年生)

 図画工作科「ともそう すてきな明かり」では、立体作品を作っています。カッターを使ってていねいに切っていました。
画像1
画像2

総合的な学習の時間(6年生)

 5月19日に行う「三成っ子集会」の準備をしています。全校のみんながルールを守ってかっこいい三成っ子になってほしいと願って、内容を考えています。
画像1
画像2

租税教室(6年生)

 税金について学ぶ「租税教室」を行いました。税金のある町とない町を比べながら、税金の必要性を考えていました。
画像1
画像2

書写 (4年生)

4年生になってから初めての習字でした。
「林」という漢字を書きました。
久しぶりの筆に緊張しながら、集中して取り組むことができました。

画像1
画像2

国語科の学習(3年生)

 国語科の学習では、自分のことを友達に知ってもらうために、自分の好きなことや得意なこと、趣味についてグループでスピーチをしました。話を聞いて、子供たちはいくつも質問し、より友達のことを知ろうとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

係活動(3年生)

 係活動頑張っています!今日はマジック係の発表会!
画像1

水やり(3年生)

 朝のホウセンカの水やり頑張っています!はやく芽が出ないかな!
画像1
画像2

図工 絵の具でゆめもよう (4年生)

絵の具を付けて紙を折り曲げたり、水を含んだ絵の具にストローで息を吹きかけたり、紙の上で絵の具を付けたビー玉を転がしたりして、模様をつくりました。さまざまな模様ができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539