最新更新日:2024/06/06
本日:count up97
昨日:182
総数:68918
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

連合音楽会に向けて(3,4年生合同)

 音楽の時間にそれぞれの学級で合唱の練習をしてきました。今週からは3年生と4年生合同で合唱練習をしています。初めて高音パートと低音パートを合わせて練習しましたが、音につられないように、たくさん練習に取り組んでいます。
画像1

国語の学習(3年生)

 友達に本を好きになってもらうために、どの本を読み聞かせしたらよいかグループで話し合いました。ページがあまり多くないものや明るくて楽しい内容のものなど、よく考えて話し合いを進めていました。
画像1
画像2

運動会の練習(5年)

 全校演技の練習をしました。一つ一つの動きを大きくしたり、指先までをしっかりのばしたりするなど、下学年をリードできるように頑張っています。
画像1
画像2

デコレーション作り(白団) (6年生)

 白団のデコレーション作りの様子です。飛びかかりそうな白虎の様子を表現していました。
画像1
画像2

デコレーション作り(黄団) (6年生)

 黄団のデコレーション作りの様子です。雷雲の中を飛び回る雷鳥の様子を表現していました。
画像1
画像2

デコレーション作り(青団) (6年生)

 青団のデコレーション作りの様子です。青鮫の海面から飛び上がる様子をいきいきと表現していました。
画像1
画像2

デコレーション(赤団) (6年生)

 赤団のデコレーション作りの様子です。朱雀を描き、燃える感じを表現していました。
画像1
画像2

応援グッズ ポンポン作り (6年生)

 各団で団員分のポンポンを作りました。合計90個ほど作ることを目指して作りました。先生方にも手伝っていただき、半分ほど作ることができました。
画像1
画像2

応援グッズ うちわ作り (6年生)

 運動会の全校演技で使う「うちわ」を作成しました。みんなで協力しててきぱき作ることができました。
画像1
画像2

国語科 (6年生)

 国語科では、「やまなし」に出てくる「クラムボン」のもとになっているものは何かについて話し合いました。文章を手がかりにしながら、泡やプランクトンなど、いろいろな考えを伝え合っていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539