芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

1次関数の値の変化  2−C数学

7月12日(火) 2限

 2−Cの数学の授業風景です。1次関数について学習をしています。先生の問いに、集中して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

こうこつ積み重ね 2−D国語

7月12日(火) 2限

 2−Dの国語の授業風景です。最初の5分間、毎回漢字ドリルを進めています。先生の解説で、生徒は楽しく漢字を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
7月12日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・豚肉と大豆の甘からめ
・五目みそ汁 ・そえ野菜 ・味付け小魚 です。
 豚肉と大豆はカラッと揚がっていて、甘くて美味しかったです。

3年 5限学活

 GSSから「修学旅行に向けて」の提案で学級会を行いました。以前学年でとったアンケートからスローガンや約束事の案を提案したり、服装や携行品について意見交換をしたりしました。みんな積極的に話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 大雨に伴う河川や用水の増水に注意を!

7月11日(月)

 富山地方気象台によると、明日(12日)未明から夕方にかけて激しい雨の降る所がある見込みで、大雨警報、洪水警報を発表する可能性があるとのことです。
 明日の登下校の際は、河川や用水路の増水等も予想されますので、くれぐれも河川や用水に近寄らないようにしてください。また、あわてずに時間に余裕をもって登校してください。
 なお、明日の登校時刻等の変更がある場合は、安全メール、ホームページで連絡いたします。確認をお願いします。

情報モラル講座(1年生)

7月11日(月)5限

本日、富山中央警察署の小暮様より情報モラルについてお話をいただきました。SNSの使い方、危険性についてたくさん勉強する機会になりました。
SNSは便利な面がたくさんある一方、危険面もたくさんあります。気をつけて使いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

細胞の仕組みを学ぼう 2−B理科

7月11日(月) 4限

 2−Bの理科の授業風景です。細胞の働きについて学習しました。細胞の作りを学習することで、私たちの体に起こる現象についても知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で表現しよう 2−D英語

7月11日(月) 4限

 2−Dの英語の授業風景です。ICT機器を活用しながら分かりやすい授業が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しんで学ぼう 1−C英語

7月11日(月) 4限

 1−Aの英語の授業風景です。ALTの先生と楽しみながら学びました。活発に英語表現を用いて、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

気候の学習 1−A社会

7月11日(月) 4限

 1−Aの社会の授業風景です。雨温図の特徴を読み取り、どのような気候かを考えました。それぞれの気候の特徴をしっかりと読み取ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
4/6 離着任式 始業式
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639