芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

経済の仕組みについて 3−D社会

12月6日(火) 3限

 3−Dの社会科の授業風景です。公民の分野「経済の仕組み」について学習しました。実際に商品を売るときのことを想定して商品の価値や価格の決定について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
12月6日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・きびなごのから揚げ
・親子煮 ・納豆あえ   です。
 納豆あえをごはんに乗せて食べると、ご飯が一気に進みました。

富山市強化練習会 陸上競技部

12月3日、4日

 陸上競技部は富山県総合運動公園陸上競技場で強化練習会に参加してきました。現役オリンピアンの先生や日本記録をお持ちの先生たちから動き作りを始めとした体の動かし方、走り方の基礎を教えていただきました。
 参加した生徒たちは一生懸命取り組んだりたくさん質問したり積極的な姿勢を見せており、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月5日(月)

 今日の給食メニューは、
 ・ソフト麺 ・牛乳 
 ・白菜とリンゴのサラダ
 ・ミートソース ・蒸しパン です。

 今日の給食のソフト麺は、懐かしい給食メニューのひとつですね。蒸しパンもしっかりと蒸し上がり美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の振り返り 1−A英語

12月5日(月) 4限

 1−Aの英語の授業風景です。期末考査の振り返りをしました。今回の結果から、これからどのようなことに意識して学習に取り組めばよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボールに親しもう 1−B体育

12月5日(月) 4限

 1−Bの体育の授業風景です。バスケットボールのレイアップシュートの練習をしました。ボールをキャッチしてから2歩でシュートします。ゴールにやさしく置いてくる感覚でねらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水蒸気の性質について 2−B理科

12月5日(月) 4限

 2−Bの理科の授業風景です。飽和水蒸気量の求め方について学習しました。コップに飲み物を注いだときや、結露などの現象を基に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

比較を使った表現 2−D英語

12月5日(月) 4限

 2−Dの英語の授業風景です。比較表現を用いた英作文を書きました。クロームブックを活用して、級友の英作文を参考にしながら、原稿を練り直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の振り返り 3−B理科

12月5日(月) 4限

 3−Bの理科の授業風景です。先日行われた富山市学力調査の振り返りをしました。いよいよ受験に向けて、本格的に取り組む時期がやってきます。苦手なところをしっかりと克服していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

芭蕉の思いを馳せる 3−A国語

12月5日(月) 4限

 3−Aの国語の授業風景です。「奥の細道」の冒頭部を学習しました。江戸時代に活躍した松尾芭蕉が旅にどのような思いで臨んだかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
4/6 離着任式 始業式
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639