最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:446
総数:1348117
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

体育大会 メッセージ 青雲団

 昨日の終学活に、1,2年生が3年生へ体育大会のメッセージを届けてくれました。今朝は、3年生から2年生に、お礼のメッセージを届けていました。
  上 2年生から3年生に
  下 3年生から2年生に
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーの練習  3−A,D体育

5月25日(水) 1限

 3−A,Dの体育の授業風景です。
 3年生は男女別に体育を実施しています。画像は、男子の授業の様子です。リレーのバトン練習をしています。声をかけ合ってスムーズなバトンの受け渡しができるよう、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステキな芝中生

5月25日(水) 7:50

 今朝の生徒玄関の様子です。
 毎朝、ボランティアで生徒玄関を掃除してくれる生徒。そして水やり当番の仕事をしっかりやってくれる委員会の生徒。
 芝中生、ステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品が完成  3年美術

5月25日(水) 7:50

 今朝の多目的ラウンジの様子です。
 3年生が美術の作品の完成に向けて、最後の追い込みです。
 先生と楽しく談笑しながら、自分の作品を創り上げています。とってもステキな光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SKIP学習

5月25日(水)

 SKIP学習の様子です。教室や多目的スペースで自主学習に取り組んでいます。いよいよ来週は、中間考査です。自分で目標を決めて、学習に向かう姿勢素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

酸化と還元について 2−A理科

5月24日(火)

 2−Aの理科の授業風景です。前回行った、実験を振り返りながら酸化と還元の仕組みについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の成り立ちと部首 2−B国語

5月24日(火) 5限

 2−Bの国語の授業風景です。漢字の成り立ちについて学習しました。普段私たちが使っている漢字は、様々な規則性のもとに作られていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

色々な書体を知ろう 2−D美術

5月24日(火) 5限

 2−Dの美術の授業風景です。明朝体やゴシック体の違い、その他、色々な書体があることを学習しました。普段、教科書や新聞で見る書体は何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

身の回りの家電製品について 1−C技術

5月24日(火) 5限

 1−Cの技術の授業風景です。身の回りにある家電製品が、どのように進化してきたかを学習しました。活発に意見を発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活習慣について 1−B家庭

5月24日(火) 5限

 1−Bの家庭の授業風景です。正しい生活習慣について考えました。「早寝・早起き・朝ご飯」や「メディアとの関わり方」など、普段の生活で心がけていることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
4/6 離着任式 始業式
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639