芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

すてきな俳句  3学年

7月12日(火)

 3年生の学年フロアには、生徒が作った俳句が掲示してあります。
 ステキな作品がたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短冊に願いを 2

7月12日(木)

 大階段を彩っている七夕の短冊。みんなの願い事が叶いますように
 中には、担任の先生への感謝の言葉が・・・嬉しいですね。
画像1 画像1

ガスバーナーの使い方  1−A理科

7月12日(火) 2限

 1−Aの理科の授業風景です。実験の前に、ガスバーナーの使い方を復習しています。うまく火を付けることはできたかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2

ティッシュカバーの製作   2−B家庭科

7月12日(木) 2限

 2−Bの家庭科の授業風景です。これから、ティッシュカバーの製作に取りかかります。今日は、布の性質について確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理の仕方を学ぼう 1−B家庭科

7月12日(火) 5限

 1−Bの家庭科の授業風景です。包丁の使い方を動画を視聴しながら確認しました。夏休みの課題に向けて調理の手順を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験を通して考えよう 1−C理科

7月12日(火) 6限

 1−Aの理科の授業風景です。物質を燃焼させて、状態の変化から、物質の正体が何かをグループで話し合い考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本の文化の特色 3−C社会

7月12日(火) 5限

 3−Cの社会の授業風景です。公民の分野で、「日本の文化の特色」についてICT機器を活用して、意見を交換して考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

因数分解に挑戦 3−D数学

7月12日(火) 5限

 3−Cの数学の授業風景です。因数分解の演習問題に取り組んでいます。夏休みに向けて、苦手な分野を徹底して克服していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

短冊に願いを 学芸委員会

7月12日(火)

 生徒玄関正面の大階段の手すりに、学芸委員会が企画した七夕の飾りが掲示してあります。生徒一人一人の思いを込めた短冊が大階段を美しく彩っています。
画像1 画像1

ALTの先生と一緒に  2−A英語

7月12日(火) 2限

 2−Aの英語の授業風景です。今日はALTの先生と一緒に楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
4/6 離着任式 始業式
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639