最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:294
総数:1305945
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

1学年授業風景2

上:1−4理科
中:1−5社会
下:1−6英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 朝の登校風景

2月15日(水) 朝の登校風景です。

今朝は寒気が強まり氷点下の朝を迎えています。
路面の凍結も見られ、足下に気を付けながらの登校となりました。

今日は「春一番」という言葉が初めて使われた日だそうです。
諸説はありますが、もともとは、長崎の漁師さんの間で使われていた言葉だそうです。
南からの暖かい風が待ち遠しいですね。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年授業の様子1

2月14日(火)2限

 今日は降雪があり、気温も低くなっていますが生徒たちは元気よく過ごしています。

 上:1−1 英語
 中:1−2 理科
 下:1−3 体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年授業の様子2

 上:1−4 英語
 中:1−5 社会
 下:1−6 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年授業の様子1

 上:2−1 美術
 中:2−2 社会
 下:2−3 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年授業の様子2

 上:2−4 国語
 中:2−5 体育
 下:2−6 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年授業の様子1

 上:3−1 音楽
 中:3−2 英語
 下:3−3 社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年授業の様子2

 上:3−4 英語
 中:3−5 国語
 下:3−6 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 朝の登校風景

2月14日(火) 朝の登校風景です。

雪化粧の朝を迎えています。
久しぶりに木々に白いデコレーションがされていました。寒さが戻ってしまい、手袋やネックウォーマー等の寒さ対策をして登校する生徒たちが見受けられました。

昨夜からは雪が降る気温で、予報も雪のマーク、凍結の心配も考えて自転車通学を控える生徒もたくさん見られ、生徒の判断力の高まりを感じます。
ご家庭での声かけもあり、育っているのだと思います。
今後も、新中生が判断力のある素敵な大人に育つようサポートをお願いいたします。

さあ、「笑って おはよう!」で今日もスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)書き損じハガキ回収、贈呈(環境委員会)

2月13日(月)書き損じハガキ回収、贈呈
 環境委員会では、昨年末から、全校生徒と教職員に、書き損じた年賀ハガキを回収することを呼びかけていました。1月後半に各クラスで環境委員が回収し、全校分をとりまとめました。本日、富山ユネスコ協会の方に来校していただき、本校の回収分をお渡ししました。ユネスコの活動に役立てていただきます。
 そして、協力したことへの感謝状を環境委員長が受け取りました。回収に協力してくださった各家庭の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/6 始業式

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797