最新更新日:2024/06/09
本日:count up9
昨日:225
総数:756157
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

3年生 中教研学力調査

11月8日(火)

 今日、明日は中教研学力調査です。1日目の今日は国語、理科、英語のテストでした。明日は社会と数学です。がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 授業風景

11月8日(火)

英語の時間では、ペアワークで発音に気をつけながら練習しました。
社会の時間では、特産物は、どのような背景があるのか学習しました。

また、明日は、中教研学力調査2日目です。
苦手な分野を復習して、テストに取り組みましょう。

写真上:2−2
写真下:2−4
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回資源回収について

11月6日(日)午前7時から資源回収が予定されています。回収物は、新聞、雑誌、ダンボール、清酒の1升びん、ビールびんです。午前7時までに、自宅の玄関前もしくは町内で決められた場所(岩瀬地区:魚市場、萩浦地区:北の森ショッピングセンター、豊田地区:ジョイフルシマヤ)にお出しください。ただし、校区外や校区でも在校生が在籍していない町内は、回収の予定はございません。誠に申し訳ございませんが、午前7時45分までに玄関前から回収されていない場合、午前8時までに魚市場、北の森ショッピングセンター、ジョイフルシマヤのいずれかへ直接ご持参ください。なお、学校への連絡はご遠慮ください。よろしくお願いします。

ほけんだよりを配付しました

画像1 画像1
 11月のほけんだよりを配付しました。コロナに感染した場合の対応や、インフルエンザ予防接種についてまとめてあります。ご一読ください。

10月31日 1学年:授業、進路学習

今日で10月も終わり。秋晴れの明るい一日でした。
数学は、表や式を使って「反比例の復習」をしていました。
英語は中間テストが返されて、解説とふりかえりをしています。
6時間目は3クラスとも共通して、進路学習についてのアンケートをしました。たくさんの項目に「興味があるか、ないか」を答えて、自分に向いている分野について知ることができます。結果が帰ってくるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)1学年:保健指導

保健室の先生が、感染症対策の正しい知識を各教室をリモートでつないで説明してくださいました。
アルコール消毒は補助的なもので、手洗いのほうが有効であること。
換気が大事。でも寒さで体が冷えると、かえって免疫力を下げてしまうこと。
数々のポイントを教えていただきました。
これからインフルエンザの流行する季節ともなります。体調管理には気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1

10月25日(火) 1学年:中間テスト

25日、26日は中間テストです。
休み時間も教科書やノートを見たり、友達とクイズを出し合ったりしていました。努力の成果を残せたでしょうか。
廊下にいる金魚たち。寒くなって元気がなくて、心配してくれる生徒がたくさんいました。ヒーターを入れたら元気に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日:合唱コンクール 閉会式

審査の結果、1年生の部は「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」を歌った3組が、3年生の部は「はじまり」を歌った1組が、それぞれ最優秀賞を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 2年生の予定変更について

2年生の中間評価について

10月26日(水)1限 国語 2限 数学     
10月27日(木)1限 社会 2限 理科 3限 英語 となります。

当該学年以外は、予定どおり実施します。
変更がある場合は、改めて安全メール等で連絡します。
よろしくお願いします。

10月22日:合唱コンクール(3年)

3年生の部です。さすが3年生、声量も表現力も磨かれたすばらしい合唱でした。
プログラム順に・・・
2組「信じる」
3組「青葉の歌」
1組「はじまり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全校
4/6 離任式・着任式・始業式
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789