最新更新日:2024/06/17
本日:count up196
昨日:393
総数:759793
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

3年生 校歌収録

9月15日(木)

 ケーブルテレビ富山の校歌紹介番組「学び舎のうた」の収録に3年生が参加しました。緊張している様子でしたが、撮影では一発OKを頂き、生徒たちの笑顔が溢れました。今日撮影したものは12月に放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年:授業の様子

英語の授業ではリスニングをしていました。CDの音声に真剣に耳を傾けています。
隣では社会の授業をしています。奈良時代の天平文化の特徴について、建築物や仏像などの資料の写真を見ながら考えてまとめています。
理科室では、密度を測る実験の手順を確認していました。液体の体積の目盛りを読み取る方法を教わりました。「へこんだ液面の下を、目盛りの1/10まで…」
和やかに一生懸命授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 1学年:今日の様子

今日は生徒会役員選挙の日です。朝、選挙公報をChromebookで確認しました。
そして、投票もChromebookで行いました。
選挙管理委員の生徒が司会進行して、投票まで粛々と行われました。
4時間目は、学校のルールやマナーを守って学年として集団の力を高めていこうと、学年集会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日:生徒会役員選挙

今年度後期〜来年度前期の生徒会役員選挙がありました。
まず、立ち会い演説会です。「自分らしくいられる学校」「学年を超えて仲のいい学校」など、目指したい学校の姿を述べて支持を訴えていました。
教室に戻ってから投票です。今回はChromebookのFormを使って投票しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日:壮行会

16日(金)に行われる富山市新人戦に向けて、壮行会が行われました。
吹奏楽部の行進曲演奏で始まり、各部の抱負を新部長が発表しました。
校長先生の激励の言葉をいただき、選手のみなさんは大会に向けて気持ちも引き締まっていました。
がんばれ!岩中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 1年生:授業の様子と学年生徒会

社会の授業では、奈良時代の文化について学習しました。
技術の授業では、木材をのこぎりで切るポイントについて、前回自分がやったやり方と、今回先生が実演した方法の違いを考えていました。
放課後は学年生徒会のメンバーが集まり、来月の高岡校外学習に向けて、学年目標を話し合って考えました。クロムブックで調べたり、アイディアを共有したりと、ここでもデジタル機器が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 1学年:掃除の様子

掃除を一生懸命するのが当たり前、という雰囲気が学年にあります。
今日も外から砂が階段や廊下にたくさん吹き込んできたらしく、
「先生! 金曜日に掃除したのに、こんなに砂が集まりました!」
と報告がありました。たのもしい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 授業風景

9月12日(月)

 2−1でも、国語の時間にビブリオバトルを行いました。友達の本の紹介をうなずきながら、話を聞いていました。また、質問もたくさんする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校歌練習

9月12日(月)

 ケーブルテレビ富山の校歌紹介番組「学び舎のうた」の収録に3年生が参加することになりました。今日の5限は、武道場と中庭テラスで校歌の練習を行いました。収録本番も今日のように元気に歌いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 国語 ビブリオバトル

2年3組の国語の授業では、それぞれのオススメの本を紹介するビブリオバトルを行っていました。それぞれ選んできた本の魅力を班のメンバーに分かりやすく伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全校
4/6 離任式・着任式・始業式
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789