最新更新日:2024/06/01
本日:count up111
昨日:199
総数:753761
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

2年 校外学習コース決め 1

6月10日(金)

 総合の時間では、金沢で行う班別学習でのコース決めを行いました。班長を中心に、時間内に回れるように、検索して、コースを作っていました。この調子で、協力して行いましょう!
写真上:2−1
写真下:2−2
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:みんなで作ろう

1年生の廊下に、月ごとに飾りを作っています。
5月は「四葉のクローバー」、6月は「あじさい」でした。
これは、みんなで折った折り紙のパーツを組み合わせて作っています。
今は7月に向けて魚を折っています。今までのものよりちょっとややこしくて、「ここはどうする?」「次は?」「ああなるほど!」と会話しながら作ってくれています。
休み時間のほほえましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

6月9日(木)
 3限 道徳の授業の様子です。
1組「見方を変えれば」
2組「信念をつらぬいて生きる」
3組「背すじをのばして」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育大会に向けての学年集会

本日、体育大会の役員を決めるための学年集会が行われました。
実行委員、団リーダーなど、積極的にリーダーシップを発揮していって欲しいと思います。
みんなで体育大会を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 あいさつ運動

6月9日(木)

 2−4のみなさんが、生徒玄関前であいさつ運動を行いました。朝から、元気な声であいさつをしていて、気持ちの良い1日のスタートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:授業の様子

今日は「小中連絡会」で、小学校の先生方が1年生の授業の様子を見に来られました。
1組は理科の授業では、「最強の脊椎動物を見つけよう」というテーマで、魚類からほ乳類まで、いろいろな動物の特徴を考えました。
2組は社会。歴史の授業で、世界の四大文明を調べました。
3組は英語。「What is this?」のクイズを作りました。絵を描いて「What's this?」と尋ね、英語で答える、というものでした。(ちょっとあやしい絵も何枚かありましたが…。)
授業のあと、生徒たちは小学校の先生方のところへ駆け寄って、懐かしそうに話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習の先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(金)までの期間、教育実習生が来ておられます。1年生では理科の授業を担当してもらい、今日初めて授業をしてもらいました。生徒も先生も、真剣に集中してがんばっている姿が印象的でした。

2年 授業風景

6月8日(水)
 
 今日の授業の様子です。4月当初と比べて、発表する生徒が増えてきました。続けていきましょう!!!
 6月には、期末評価があります。計画的に学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

6月8日(水)
 今日の総合ではオープンハイスクールの申し込み確認と、修学旅行のまとめをしました。オープンハイスクールは日時の間違えがないよう、交通手段もしっかり確認しておきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:学級会

6時間目、学活の時間に学級会を開きました。
テーマは「クラスの改善」です。
入学して2ヶ月、みんなで作ってきたクラスの、いいところや改善したいところについて話し合いました。
いいところは「明るい」「仲がよい」など。改善したいところは「休み時間と授業のめりはり」「時間を守る」などが挙がりました。これをもとに、どういうアクションをするかについても話し合いました。
クラスの一員として、人ごとではなく自分の問題としてとらえて、みんなでクラスを高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全校
4/6 離任式・着任式・始業式
富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789