最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:789
総数:1538264
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・第3回定期考査・3日目

11月25日(金) 2限 技術・家庭

今日は、「第3回定期考査」3日目です。
最終日も気を抜かずに集中して取り組んでいます。

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、「第3回 定期考査」3日目です!

画像1 画像1
11月24日(木) 18:00

明日は、「第3回 定期考査」3日目(最終日)です。
 (日程は下記のとおりです。)
PS
 明日まで、部活動停止です。
画像2 画像2

第2回 避難訓練

11月24日(木) 4限

 グラウンドの状態がよくないので、「第2回 避難訓練」は雨バージョンで行いました。
 地震が発生したあと、調理室からの出火を想定し、第1体育館に避難しました。

 (写真 上:避難のようす   中、下:下山先生の講話)

 無言で、迅速に行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・第3回 定期考査・2日目

11月24日(木) 1限 美術

今日は、「第3回 定期考査」2日目です。
 (1限:美術、2限:数学、3限:理科)

 (写真 上:3年4組   中:3年5組   下:3年6組)

明日は、3日目(最終日)です。
あきらめず、粘り強くテスト勉強をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・第3回 定期考査・2日目

11月24日(木) 1限 国語

今日は、「第3回 定期考査」2日目です。
 (1限:国語、2限:保体、3限:技・家)

 (写真 上:2年3組   中:2年4組   下:2年5組)

明日は、3日目(最終日)です。
あきらめず、粘り強くテスト勉強をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・第3回 定期考査・2日目

11月24日(木) 1限 社会

今日は、「第3回 定期考査」2日目です。
 (1限:社会、2限:美術、3限:音楽)

 (写真 上:1年3組   中:1年4組   下:1年5組)

明日は、3日目(最終日)です。
あきらめず、粘り強くテスト勉強をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと夜、星を見てみませんか?

11月23日(水) 16:00

 気温がグ〜ンと下がったこともあり、夜、星がきれいです。
(今夜はちょっときびしそうですが、……)

 特に、最近、夜空にひときわ明るい星を見ることができます。
(すぐに見つけることができます。)
 東の空に、赤く輝いているのは『火星』です。
 また、南の空に、一番明るく見えるのは『木星』です。

 夜空の星のほとんどが、太陽と同じように自ら燃えて光を放っている『恒星』です。
 私達の太陽系からすごく離れているので『光の点』、望遠鏡で見ても『光の点』です。

 ところが、惑星である『火星』『木星』は、ちゃんと丸く見えます。
 太陽の光を受けて輝いているので、またたいているようには見えません。
 そこが、見分けるポイントですね!
画像1 画像1

明日は、「第3回 定期考査」2日目です!

画像1 画像1
11月23日(水) 12:00

明日は、「第3回 定期考査」2日目です。
 (日程は下記のとおりです。)
画像2 画像2

今日は、「勤労感謝の日」です!

画像1 画像1
11月23日(水)  8:00

 気温は12度、細かい雨が降っています。
 今日11月23日は、年内最後の祝日、「勤労感謝の日」です。

 「勤労感謝の日」は、働いている人(例えば、お父さんやお母さん)に感謝する日って思っていたら、それは少し違うような……
 国民の祝日に関する法律では、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」と制定されています。
 仕事を大事なものとして重んじ、その成果を喜び、みんなで感謝しあいましょう!
 ちょっと難しいですね。
画像2 画像2

定期考査も折り返しです!

画像1 画像1
11月22日(火) 11:30

 各学年の廊下掲示には、定期考査に向けて取り組んでいる学習の足跡が見られます。
 定期考査もあと2日です。
 明日も有効に活用して、最後まで丁寧に取り組みましょう!

 (写真 上:1年提出物を出す取組  下:2年家庭学習時間調査)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
4/6 離任式・着任式・始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394