最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:472
総数:2356257
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

防寒着について

 本日、お子様を通して防寒着についてのプリントを配布しました。防寒着について確認していただき、寒さに応じて着こなしください。
配布文書に掲載してあります。

1年5組放課後合唱練習

 1年5組が1階渡り廊下で練習していました。途中から女子も加わり、合唱していました。担任の先生もクロムブックで動画撮影して今後の練習に活かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年男声パート

 3年生の各クラスの男声パートが気迫のこもった練習をしていました。他のクラスには負けられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組放課後合唱練習

 2年5組が第1音楽室で合唱練習をしていました。指揮者、伴奏者に合わせて美しいハーモニーを創り上げようとしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年1組放課後合唱練習

1年1組が第2音楽室で合唱練習をしていました。パートリーダーも前に出て歌っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学年 国語

 3年生の国語の授業では、説得力のあるスピーチを画面も使いながら、みんなの前でスピーチしていました。さすが3年生、堂々とした口調でみんなにスピーチしていました。友達のスピーチを聞いてよかったことなどをワークシートにメモしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年4組 保健体育

10月13日(木)5限
中間考査も終わり、午後は暑いくらいの陽ざしの中、グラウンドで1年4組がソフトボールの学習をしていました。ゴロの取り方のいい例と悪い例を見て、よりよい取り方を確認していました。ペアになり、ゴロの処理の仕方を学習していました。テストも終わり、ほっとしたのか和やかな雰囲気で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年5組 社会

 4限の社会では、「アジア州のどの州にオニクロの工場をつくれはよいか、企画しよう」という課題で話し合いました。オニクロというある架空の企業を設定し、アジアを取り巻く地理的な諸要素をもとに、自分なりの企画を立て、意見を出し合いました。生徒は教科書や資料を見ながら、じっくりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

 合唱コンクールに向けて、各自で気を付けること、こんな風に歌いたいなどの目標を書いたり、班ごとにホワイトボードに合唱で伝えたいメッセージを話し合ったり、心を一つに頑張っています。いよいよ中間考査も終わり、来週のリハーサル(1、2年18日、3年24日)、本番27日(木)に向けてスローガンの「共奏」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の後始末

 給食室へ食缶などを返却しています。給食委員が残食の処理など分担して毎日、サポートしてくれています。前期の給食委員の活動も明日で終わりだそうです。半年間、給食の後始末ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 離任式・着任式・始業式

いじめ防止基本方針

保健関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684