最新更新日:2024/06/02
本日:count up71
昨日:111
総数:1151947
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

重要 学校ホームページの一時停止 及び URLの変更について

 学校ホームページは、導入から年数が経過したことによるサーバ機器等の老朽化に対応するため、システムの更改を行います。
 
 そのため、10月17日(月)から10月19日(水)までの期間において、学校ホームページの閲覧ができなくなります。

 その間の緊急連絡については、安全メールで行いますので、よろしくお願いいたします。

 また、10月20日(木)以降は、下記の新しい学校ホームページで閲覧することが可能です。

 なお、10月26日(水)以降は、現在の学校ホームページの閲覧ができなくなりますが、これまでの記事等は、新しいホームページで閲覧することが可能です。

 ご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。


<新しい学校ホームページURL>
 https://swa.toyama-city.ed.jp/oizumi-j/

<携帯電話用ホームページURL>
 https://swa.toyama-city.ed.jp/weblog/index-i.ph...

10月14日(金)放課後合唱練習

心一つにsing a song!
どの学年も気合いが入っています。
〈写真上〉1年生
〈写真中〉2年生
〈写真下〉3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金)朝の寺子屋の様子

画像1 画像1
 10月の折り返し地点となりました。
 先日、生徒会役員の認証式・任命式があり、大泉中学生は新たな思いで歩み出そうとしています。また3年生は、自己の進路に向けて、正念場の時期を迎えます。共にがんばりましょう!

10月13日(木)部活動の様子

スポーツの秋、芸術の秋・・・部活動を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)授業の様子

〈写真上〉1の1理科:濃度の計算です。難問にもチャレンジしています。
〈写真中〉2の1総合:校外学習に向けて事前学習を行っています。
〈写真下〉3の1技術・家庭科:幼児の関わり方についてロールプレイを通して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水)合唱コンクールステージ完成

 10/22(土)文化活動発表会での「合唱コンクール」のステージが完成しました。校内の雰囲気も、22日に向けて盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会認証・任命式

10月12日(水)

 生徒会役員の認証・任命式を行いました。新旧生徒会長が挨拶を行い、校長からは生徒会という組織の始まりについての話や、「自治力」を大切に生徒会活動に取り組んで欲しいとの激励がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水)3年生 数学の特別補習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は11:45下校完了ですが、3年生の希望する生徒については、12:30まで数学の特別補習を行っています。

10/12(水)今朝の寺子屋の様子

画像1 画像1
 毎日欠かさず参加し、自己の学力の向上を目指している生徒がいます。素晴らしいです。毎日10分の積み重ねで、1週間で50分・・・授業1時限分の学習になりますね。
 なお本日は、教員の研修会のため11時45分に下校完了となります。給食や放課後の活動はありません。ぜひ時間を有意義に使いましょう。

大中ラジオ

画像1 画像1
10月11日(火) 
 
 前期生徒会執行部の最後の大中ラジオが今日と明日、昼の校内放送で行われます。今日のテーマは「おもしろ話」で、執行部のメンバーのユニークな一面が垣間見られ、楽しい給食のひとときとなりました。

10/11(火)朝の寺子屋、修学旅行帰着式の様子

 3連休が明けました。今朝の寺子屋には、学ぶ意欲の高い大中生が集まり、自主学習に励んでいます。

 朝活動の中で、3年生は修学旅行の帰着式を行いました。生徒代表は「歴史や文化のさまざまなものを学んできた。特に企業訪問では、多くの方にお世話になった。」と話しました。校長は「百聞は一見にしかず でしたね。見て感じたこと、学んだことを大切にしてほしい。」と話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動の様子

10月10日(月)

 今日はスポーツの日です。あいにくの雨ですが、体育館ではバドミントン部がさわやかな汗を流しています。(写真上)
 また、吹奏楽部は、10月22日(土)の文化活動発表会に向けて、より一層練習に力が入っています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(月)〜17日(月)の予定

 3年生は修学旅行で学んだことを、1・2年生は先週の家庭学習&メディアコントロールチャレンジ週間で培った生活リズムを、今後の学校生活につなげていきましょう。
 なお、12日(水)は県東部地区の中学校教育研究会研修会のため、午後放課となります。給食はありません。よろしくお願いします。
画像1 画像1

ライオンズ国際平和ポスターコンテスト

 1年生が「ライオンズ国際平和ポスターコンテスト」のポスター制作に取り組みました。その中から選ばれた優秀作品10点が、富山市役所の1階に展示されています。もし、お近くにお寄りの際は、足を運び、ご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1

修学旅行 終了しました ありがとうございました

 2泊3日の旅程を終え、先程学校に帰着し、解散しました。
 この修学旅行に際しては、保護者の方はもちろん、事業所の方々、添乗員の方など、大変多くの方のご理解とご支援をいただき、心より感謝しております。
 手前味噌ですが、この旅行で生徒は確実に成長しました。社会に生きる一員として、個を生かした自分らしい生き方を歩む一人のにんげんとして、自らを見つめ行動しようとする姿が随所に見られました。目の輝きがありました。何より、笑顔でいっぱいの3日間を過ごしていました。
 改めて、支えてくださった皆さんへの感謝を申し上げ、修学旅行を終えたいと思います。本当にありがとうございました。

重要 修学旅行 帰路情報 最終

 18時30分、富山インターチェンジを降りました。
 間もなく学校に帰着します。

重要 修学旅行 帰路情報

 17時40分、徳光ハイウェイオアシスを出発しました。学校まで1時間程かかると思います。予定時刻を若干過ぎると予想されます。

重要 修学旅行 帰路情報

 17時頃の状況は、金津・三国インターチェンジを過ぎたあたりです。

重要 修学旅行 帰路途中 保護者の皆様へ

画像1 画像1
 16時過ぎの情報です。北陸自動車道敦賀ジャンクションを通過しました。ほぼ予定通りで、18時30分頃に学校に帰着できると思います。お迎えの際は、立山通り側のA駐車場にバスが入りますので、A駐車場には車を乗り入れないようお願いします。B駐車場での乗降にご協力ください。
 今後、帰路の状況につきましては、ホームページでお知らせしますので、学校へのお問い合わせはお控えください。
 なお、学校に帰着後は、すぐに帰宅となります。

重要 修学旅行 帰路途中

 15時30分現在、北陸自動車道の神田パーキングエリアでトイレ休憩をしています。10分程度休憩してから出発します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434