最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:117
総数:500948
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

応急手当について 2−1保健体育

2月17日(木) 2限

 2−1保健体育の授業風景です。応急手当について学習しています。心肺蘇生の方法等、命に関わる大事なことなので、しっかりと覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラジルにみる開発と環境問題 1−2社会

2月17日(金) 3限

 1−2社会の受業風景です。ブラジルにみる開発と環境問題について学習しています。近年、植物を利用するバイオ燃料の開発が進められているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の歌唱練習 1−1音楽

2月17日(金) 2限

 1−1音楽の受業風景です。卒業式に歌う合唱をパート別に練習しています。お世話になった3年生の先輩方へ感謝の気持ちを込めて歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年の復習 3−2社会

2月16日(木) 4限

 3−2社会の受業風景です。1,2年で学習したところを復習しています。受検を控えた3年生は集中力がすごいです。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会 3−1体育

2月16日(木) 3限

 3−1体育の授業風景です。今日はダンスの最後の発表会でした。今までの練習の成果を十分に発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食と健康に関する講話 2−1給食

2月16日(木) 給食

 本日、南給食センターから講師の先生が来校され、食と健康に関するお話をいただきました。ためになるお話ばかりでした。本当にありがとうございました。しっかりと正しく食事を摂って、健康で丈夫な体をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字に親しむ 1−2国語

2月16日(木) 3限

 1−2国語の受業風景です。タブレットパソコンを利用して四字熟語について調べています。温故知新、変幻自在・・・等。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震の揺れ方について 1−1理科

2月16日(火) 3限

 1−1理科の受業風景です。地震の揺れ方について学習しています。地震計の見方について教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長文の読解 3−2英語

2月15日(水) 4限

 3−2英語の受業風景です。長文を読み、問題を解いています。内容はスティーブ・ジョブズ氏の偉人伝です。たいへん勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスの思い出づくり 3−1学活

2月15日(水) 4限

 3−1学級活動の様子です。クラスでミニレクリエーションをして楽しんでいます。このクラスで一緒に過ごせるのも残りあと一ヶ月・・・。たくさんの思い出をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299