最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:117
総数:500938
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

熱中症対策を徹底しながら

6月30日(木) 放課後

 熱中症対策(10分ごとの休憩や水分補給、冷凍ペットボトルの使用等)を徹底しながら、今週から始まる市民体育大会に向けて各部が頑張っています!ファイト!月中生!!
(写真上:ミストシャワーを使用する陸上競技部 中:明日から大会の野球部 下:体育館のバスケットボール部、バドミントン部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査の見直し 3−2社会

6月30日(木) 4限

 3−2社会の授業風景です。期末考査の見直しをしています。特に難しかったところをみんなで確認しています。次のテストにつなげよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の歌を聴きながら 3−1

6月30日(木) 4限

 3−1英語の授業風景です。英語の歌を聴きながら、歌詞を読み取る学習をしています。耳からスッと英語が入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査の見直し 2−1国語

6月30日(木) 4限

 2−1国語の授業風景です。期末考査の見直しをしています。テストは終わった後が大事です。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査の見直し 1−1数学

6月30日(木) 4限

 1−1数学の授業風景です。先日行われた期末テストが返されて、各自で間違えたところ見直しをしています。分からないことは遠慮なく先生に質問しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

 6月27日(月)〜7月3日(日)の予定です。
 今週から期末考査が始まり、いよいよ1学期の学習のまとめの時期を
 迎えます。また、週末には市民体育大会が開催され、3年生は部活動
 においても総まとめの日を迎えます。
 新型コロナウイルス感染症、熱中症等に十分に気を付けながら、安心
 ・安全に、充実した毎日を過ごしていきましょう。
画像1 画像1

ボランティア清掃 2−1

6月29日(水) 放課後

 放課後、2年生が14歳の挑戦の事前訪問に出かけました。すでに訪問を終えている生徒は、校内で清掃活動を行ってくれました。おかげで廊下がピカピカになりました。ありがとう!!
画像1 画像1

避難訓練(防災訪問)

6月28日(火) 5限

 本日、昨年度新設された中庭の非常階段を使用して避難訓練を行いました。暑さ対策の為、消防署員の方からの講評は訓練後、各教室に戻りリモートで行われました。講評では「生徒全員が避難中一切私語せず、真剣に訓練を行っていてたいへん素晴らしかった」とのお言葉をいただきました。これからも防災意識を高め、安全・安心な月中を目指しましょう。
(追伸:グラウンドから教室に帰る際も、静かに整然とした態度で立派でした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動部等大会の受賞報告会(オンライン)

6月28日(火) 4限

 先日行われた市総合選手権大会等で活躍したチームや選手がリモートで受賞報告会を行いました。校長先生からは「地域の方々も喜んでおられた。この後の県大会でも大いに活躍してください。応援しています」とのお言葉をいただきました。
(報告した部等:女子バスケットボール部、水泳部、硬式テニスクラブ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症予防 × コロナ感染防止 みんなで対策を!

気象庁によると、今後1週間は最高気温が35度前後の真夏日や猛暑日、最低気温が25度以上の熱帯夜となる予報がでています。特に、明日28日(火)からの3日間は厳重な注意が必要です。学校では、熱中症防止の観点から、登下校時はマスクをはずすなど「状況に応じた適切なマスクの着用」について指導しています。熱中症は命にかかわる重大な病気です。コロナ禍における熱中症防止に向けて、保護者・地域の皆さんと共に取り組んでいきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
また、環境省のホームページ「熱中症予防情報サイト」には、新しい生活様式の熱中症予防行動として、次のように示されています。
  新型コロナウイルスの出現に伴い、今後は、一人一人が感染防止の
  3つの基本である、
   [1]身体的距離の確保
   [2]マスクの着用
   [3]手洗いや、「3密(密集、密接、密閉)」を避ける 等
  の対策をこれまで以上に取り入れた生活様式を実践することが求め
  られています。
  今夏も、これまでとは異なる生活環境下であることから、例年以上
  に熱中症に気をつけることが重要です。十分な感染対策を行いなが
  ら、熱中症予防対策をこれまで以上に心がける必要があります。

参考となる資料を掲載しますので、ぜひご確認ください。
 ・熱中症予防×コロナ感染防止【環境省・厚生労働省】
 ・子どものマスク着用について【厚生労働省・文部科学省】
 ・熱中症 〜ご存じですか?予防・対処法〜 【環境省】
 ・新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18
 ・新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299