最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:117
総数:500942
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

「新型コロナ対策」と「熱中症対策」に努めましょう!

全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が急拡大しています。富山県内においても新たな感染者は1000人〜2000人となり、過去最多となっています。そのため、7月27日(水)〜8月9日(火)までを期限として「新型コロナ感染拡大警報 富山アラート」が発出され、感染対策の再点検と徹底、一人一人ができることをもう1つ(プラスワン)等、油断することなく、基本的な感染対策を継続することが求められています。学校・家庭・地域が連携し、日頃の感染防止対策を徹底するとともに、「うつさない」「うつらない」行動に努めていくことが大切です。皆さんのご協力をよろしくお願いします。

また、気象庁によると7月29日(金)以降、最高気温が33度を超える真夏日、最低気温が25度を超える熱帯夜が1週間程度続くようです。状況に応じた適切なマスクの着用を心がけながら、熱中症防止にも十分に気を配りましょう。
※命の安心・安全を最優先し、7月29日(金)・8月1日(月)〜8月
 5日(金)の部活動については、活動時間を短縮し、8時30分〜10
 時30分までとします。

参考となる資料を掲載しますので、ぜひご確認ください。(再掲載)
 ・熱中症予防×コロナ感染防止【環境省・厚生労働省】
 ・子どものマスク着用について【厚生労働省・文部科学省】
 ・熱中症 〜ご存じですか?予防・対処法〜 【環境省】
 ・新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18
 ・新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19
画像1 画像1
画像2 画像2

学校での学習

画像1 画像1 画像2 画像2
セミの大合唱が聞こえる暑い日です。
受検に向け集中して学習に取り組む3年生と、夏休みの数学の課題に取り組む2年生の様子です。
月曜日も13:00〜15:00まで3年生は質問教室があります。
(1,2年生のみなさんも歓迎します!)
熱中症、交通安全に気をつけて登校しましょう。

鍛えの夏!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月中生の頑張りに応援よろしくお願いします。

暑い中、頑張っています!

運動部は新人大会に向けて、体力や技能の向上に取り組んでいます。熱中症予防のために、水分補給や休憩の時間をとりながら、練習に励んでいます。美術部は、課題作品作りに頑張っています。アイディアを生かした構成や色使いで、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もコツコツ頑張っています!

夏休み3日目!みなさんはいかがお過ごしですか?
朝から新部長さん達がさわやかな挨拶をして活動開始の報告をしてくれました。
各部がそれぞれの目標に向かってコツコツと活動に取り組む姿がとても素敵でした。
暑さに負けず、月中生一丸となって頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みの部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部は暑い中、先生と一緒に素振りの練習をがんばっていました。
美術部の1年生は、来年の14歳の挑戦のポスター作りに取り組んでいます。
どの部も活発に活動していました。

夏休みの部活動1

2年生を中心に活発に活動していました。
基礎トレーニングをメニューにいれ、体力作りをはかっている部が多く見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(月) 夏休み初日の部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部は一年生のみですが、元気いっぱい活動していました。
陸上部は、体操中です。

7月25日(月) 夏休み初日の部活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの部も代変わりして初の夏休みです。
掃除をしたり、ミーティングをしたりしている部が多かったです。
部長も初の部長業務を緊張しながら行っていました。

富山県民体育大会女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
7月23日(土)滑川市総合体育館にて、富山県民体育大会女子バスケットボール協議が行われました。
初戦は、南砺市選抜に勝利。
しかし、続く試合で、高岡市の南星中学校に惜しくも敗れました。
第2クオーターまでは、超接戦だったので、非常に悔しいです。
3年生は、これで引退になります。
本当にお疲れ様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299