[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月12日(火)1年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H 英語 日本とニュージーランドの違い

写真下:14H 家庭 食事作りの計画

7月12日(火)1年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6限に体育大会の結団式があるため、体育服で授業を受けています。

写真上:11H 数学 ( )+( )、( )−( )の計算をしよう

写真下:12H 国語 一枚の絵

7月12日(火) 3学年授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
33H数学
34H社会

楽しんで学んでいます。

7月12日(火) 3学年授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
31H技術
32H英語

しっかり学んでいます。

授業の様子より

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降ったのも束の間、再び暑い日が続きそうです。
生徒たちは夏休みに向け、学習に励んでいます。

7月11日(月)2年生活動の様子

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を終え、生徒たちは達成感ある表情で本日登校しました。
本日、1・2限は事後学習を行い、レポートやお礼状を記入し、活動の振り返りました。
(上:21H、 中:24H、 下:25H)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月) 3学年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左 31H「生まれてきてくれてありがとう」
 担任の先生が子供の頃の写真を紹介しています
写真右 33H「僕にもこんなよいところがある」
 クラスメイトのよいところを伝えています

第60回 富山県中学校陸上競技選手権大会

第60回富山県中学校陸上競技選手権大会
     陸上競技部 出場生徒記録

実施日 7月9日(土)・10日(日)
開催場所 富山県総合運動公園陸上競技場


中学3年男子100m
予選
2組-3位 11.47 +1.9m
3組-3位 11.55 +1.9m
決勝
1組-4位 11.37+2.1m 北信越大会出場(富山県第3代表)

中学共通男子200m
予選
1組-3位 23.44 +0.1m
決勝
1組-8位 23.54 +1.8m
中学共通男子1500m
決勝
9位 4:32.89
中学共通男子3000m
決勝
9位 9:52.49

中学共通男子110mH
予選
2組-3位 17.34 +2.2m

中学共通男子4X100mR
予選
1組-1位 44.76
決勝
3位 45.50 北信越大会出場(富山県第3代表)

中学共通男子走幅跳
決勝
1組-11位 5m76 +1.5m

中学共通女子800m
予選
3組-1位 2:25.55
1組-4位 2:29.46
決勝
1位 2:18.28 北信越大会出場(富山県第1代表)

中学共通女子1500m
決勝07/10
1位 4:38.48 北信越大会出場(富山県第1代表)
12位 5:22.98

中学共通女子100mH
予選
3組-2位 15.85+0.7m
決勝
8位 16.05 +0.2m

中学1年女子4X100mR
予選
2組-1位 56.83
決勝
5位 56.91

中学共通女子四種競技
8位 1872点
100mH 1組-3位 16.2+0.3m 698点
走高跳 10位 1m20 312点
砲丸投 12位 6m48 302点
200m 2組 5位 29.0 +2.5m 560点

7月11日(月)から18日(月)の日程

【11日(月)】
・1〜6限 50分授業
 実践部会・生徒議会
 心電図検査  14:00〜会議室
 下校完了   17:50
 スクールバスA16:40
       B17:50

【12日(火)】
・1〜5限 50分授業
 6限 体育大会結団式
 下校完了   17:50
 スクールバス 17:50

【13日(水)】
・スペシャルデー
 1〜4限 50分授業
 5、6限 体育大会団別集会
 心のサポーター来校9:00〜11:00 
 下校完了   15:45
 スクールバス 15:45

【14日(木)】
・1〜6限 50分授業
 下校完了   17:50
 スクールバス 17:50

【15日(金)】
・三者懇談会1日目
 1〜3限 50分授業
 清掃   11:30〜11:45
 帰りの会 11:45〜12:00
 給食   12:00〜12:35
 下校完了   14:45
 スクールバスA13:50
       B14:45

【16日(土)】
 県中学校選手権大会(水泳)

【17日(日)】
・県中学校選手権大会(水泳・卓球女子)
・富山県吹奏楽コンクール
 
【18日(月)】
・海の日

7月8日(金)1年生活動の様子

今日は6時間目に、学年でドッチボール大会が行われました。学年企画運営委員が中心となり、クラス対抗で勝負を楽しむことができました。熱中症予防として競技者はマスクを外し、応援はマスクを着けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211