最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:428
総数:1779227
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月9日(月) 1年生活動の様子

連休が終わり、今日から頑張ろうと意気込んでいる生徒が多く見られました。日々の授業を大切にして学習に取り組みましょう。

授業の様子
3組 技術・家庭(家庭分野)
4組 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月)4時間目 3年生の様子

今日の4時間目は、修学旅行のクラス別活動決めでした。
約17の見学場所の概要を聞き、行ってみたい活動場所を選びました。
メモをとりながら、一生懸命話を説明を聞き、クラスメイトと話合いを行うことができました。
画像1 画像1

5月9日(月) 2年生の活動の様子とお知らせ

 24Hは数学の授業で、「多項式の計算」を学習しました。2人の授業者が一人一人の進み具合を見ながらアドバイスを行っています。

〜お知らせ〜
 本日、「学年だより 第2号」と「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事業所一覧の最新版を配布しました。
 14歳の挑戦に関しては、13日(金)に学級で本調査を行います。ご家庭で一緒にご覧になってください。
画像1 画像1

5月6日(金)1年生活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5,6時間目に第40回生徒総会がありました。生徒会執行部や各実践部の活動予定の計画案について協議し、質疑応答等を行いました。また、先輩たちによる協議の進行や、活動内容の説明を行う姿は、自身の目指す姿を明確にする良い機会になったと思います。

5月9日(月)〜13日(金)の日程

【9日(月)】
・1〜6限 50分授業
 下校完了     17:50
 スクールバス   17:50 

【10日(火)】
・1〜6限 50分授業 
 下校完了     17:50
 スクールバス   17:50 

【11日(水)】
・スペシャルデー
 1〜6限 50分授業
 6限 月曜6限の授業
 下校完了     15:50
 スクールバス   15:50

【12日(木)】
・1〜6限 50分授業
 下校完了     17:50
 スクールバス   17:50

【13日(金)】
・1〜6限 50分授業
 下校完了     17:50
 スクールバス   17:50
 PTA執行部会  19:00〜ランチルームにて

5月2日 生徒の様子

GWの中日、3連休明けでしたが、生徒たちは元気に登校していました。部活動の話、家族との話、勉強の話等、生徒から様々な話が聞こえてきました。連休後半も交通安全に気を付け、充実した時間を過ごしてほしいです。

5月2日(月)25H 英語「give 人、物の語順で表現しよう」

 ゴールデンウィークの中日で生徒は元気があるのだろうかと心配もしていたのですが、なんのその! どのクラスも前向きに授業に取り組んでくれていました。明るい笑顔や部活動での頑張りも見られ、こちらが元気をもらえました。

 長い休日も後半へと入っていきます。保護者の皆様には、お子様が生活リズムを崩すことなく、体も心も調った状態で連休明けを迎えられるよう、見守っていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)第2学年技術・家庭(技術分野)の授業

 第2学年の技術・家庭(技術分野)では、生物の生育環境と育成技術について学習し、生物を育成することを通して、命の大切さにも注目し、持続可能な社会を作ることの大切さについて学んでいます。今年の実習では、ミニニンジンとミニトマトの育成を行います。
 教室で作業内容を確認して、玄関ホールでミニニンジンの種まきを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)1年生の活動の様子(2)

授業の内容も本格的に中学生らしくなってきました。
中間考査も5月にあるので、計画的に学習しておきましょう。

(授業の様子)
3組 英語
4組 数学
画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日(木)1年生の活動の様子

連休前の生徒たちは、いつもよりも少しウキウキしているように見えました。連休明けも元気に登校してくれることを願っています。
本日、連休中の課題一覧を配布しました。
家族で有意義な時間を過ごすとともに、学習の習慣もぜひ確立させましょう。


(授業の写真)
1組 国語
2組 保健体育
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211