最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:88
総数:371568
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

5限の授業の様子


 1月17日(火)

 1年生は、国語で「通読して構成をつかもう」という内容の授業でした。
 2年生は、英語で「A Glass of Milkの内容を読みとろう」という内容の授業でした。
 3年生は、数学で私立高校の過去問題の解説を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニュー

 1月17日(火)

 給食メニューです。
 ソフト麺ミートソース、牛乳、卵ロール、グリーンサラダ、みかん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

1月17日(火)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


 1月17日(火)

 1年生は、保健体育でバレーボールのパス練習をしていました。
 2年生は、美術で「地域の魅力を伝わるデザインを考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「星の1日の動きについて考える」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 1月17日(火)

 1年生は、理科で「音の伝わり方について考えよう」という内容の授業でした。
 2年生は、社会で「北海道地方の自然」という内容の授業でした。
 3年生は、美術で篆刻していた作品が完成して、印影を確認してました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子

 1月17日(火)

 1年生は、美術でセロテープカッターに着色していました。
 2年生は、数学で5章のまとめをしていました。
 3年生は、国語で「筆者の考えを理解しよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 1月17日(火)

 1年生は、社会で「南アメリカの農工業と環境」という内容の授業でした。
 2年生は、保健体育で「バレーボールの歴史を理解しよう」という内容の授業でした。
 3年生は、英語で「中学校生活の思い出」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

 1月17日(火)

 寒い朝です。山も白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニュー

 1月16日(月)

 給食メニューです。
 ココアコッペパン、牛乳、照焼きチキン、海藻サラダ、豆ときのこのクリーム煮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 1月16日(月)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250