最新更新日:2024/06/06
本日:count up66
昨日:92
総数:371546
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食の様子

 11月28日(月)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子

 11月28日(月)

 1年生は、国語で故事成語について学習していました。
 2年生は、理科で「水蒸気の変化について考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


11月28日(月)

 1年生は、英語で英語の基本ルールを学んでいました。
 2年生は、国語で漢文の復習をしていました。
 3年生は、社会で「消費者としてだまされないために」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子

11月28日(月)

 1年生は、保健体育で発表会に向けての技の練習をしていました。
 2年生は、英語で比較表現を学んでいました。
 3年生は、理科で「仕事の原理と仕事率について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カミオカラボ 2



 大きなセンサーのことや
 梶田先生が近所に住んでおられることなどのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カミオカラボ 1

 11月25日(金)

 午後カミオカラボに行ってきました。
 ニュートリノについて学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 11月25日(金)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、照焼きチキン、野菜ソテー、卵とじ、みかん

 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 11月25日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 11月25日(金)

 1年生は、音楽で「琴について知ろう」という内容の授業でした。
 2年生は、国語で「話のおもしろさについて考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、理科の期末考査に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 11月25日(金)

 1年生は、理科で「混合物の分離」という内容の授業でした。
 2年生は、数学で期末考査の対策問題に取り組んでいました。
 3年生は、国語の期末考査に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250