最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:80
総数:372395
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

1限の授業の様子

 12月23日(金)

 3学年とも学級活動でした。
 1年生は、進路学習の一環として、仕事に関する動画を見ていました。
 生徒の方から「見たい」というリクエストがありました。
 「身近な人の職業調べ」が冬休みの宿題にもなっています。
 少しずつ自分の将来について考えていって欲しいです。
画像1 画像1

重要 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」について

 12月22日(木)

 富山市教育委員会より添付の「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.20」が届きました。
 本日、配付しましたのでご確認ください。

 本HP配布文書「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.20」からも確認できますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5限 学期振り返り集会 7

 最後に「動物限定のしりとり」をしました。
 だんだん風船が膨らんでいくので、ものすごいスピードで動物の名前が出てきました。
 自分の番に「ひ」や「は」が来たときには、パニックでした。
 全員が「ドキドキ」「ハラハラ」を味わうことができました。
 企画、運営、参加してくださったみなさんありがとうございました。
 良いお年をお迎えください。
 3学期もがんばれるように、冬休みにしっかり充電してきてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 学期振り返り集会 6

 サンタクロースが登場して、新しいレクリエーションになりました。
 男女に分かれて、話さないで誕生日毎に並びました。
 一番後ろの人から背中に漢字一字を書いて前に送るというル−ルでした。
 女子チームは、「作」という文字が「行」になって伝わってきました。
 男子チームは、「作」という文字が途中でわからなくなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 学期振り返り集会 5


 生徒会主催の「一筆書きクイズ」がありました。
 お題に基づいて、チーム毎に一筆ずつつないでイラストを仕上げて、チームの代表者が答える。というルールでした。
 「パンダ」「トラ」「扇風機」が答えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 学期振り返り集会 4


 3年生の今年の漢字1位は「励」でした。
 がんばり屋さん紹介もありました。
 人権週間の振り返りとして、「感情をコントロールする。」と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 学期振り返り集会 3

 2年生の今年の漢字は「中」でした。
 がんばり屋さん紹介もありました。
 3学期がんばりたいことは、「勉強」だそうです。
 人権週間の振り返りとして、「相手を思いやり、言動や態度を考える。」と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 学期振り返り集会 2

 始めは、1年生で、今年の漢字紹介
          がんばり屋さん紹介
          人権週間の振り返り がありました。
 今年の漢字1位は「楽」でした。
 人権週間の振り返りとして、「嫌な言葉をつかわない。相手を思いやる言葉をつかう。」と宣言していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 学期振り返り集会 1

 12月22日(木)

学期振り返り集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 12月22日(木)

 今学期最後の給食メニューです。
 ごはん、牛乳、魚と大豆のねぎソースからめ、こふきいも、かきたま汁です。
 
 給食関係のみなさん今学期もありがとうございました。

 
 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250