最新更新日:2024/06/06
本日:count up79
昨日:92
総数:371559
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

登校風景

 1月27日(金)

 少し寒さが緩んだ朝です。
 小学生は、今日はスキー教室です。
 中学生は、勉強頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

 1月26日(木)

 本日のソフトボール部の活動の様子です。

 新しい専用のネットを使用して、バッティング練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボート部

 1月26日(木)

 今日は雪などで部活動が中止だったため、今週初の部活動でした。
 ボート部はエルゴマシンでのトレーニングを行いました。全員で声を出しながら真剣に練習していました。
 活動後は汗をかいて体温調節がしづらくなります。外は雪で寒いので、風邪をひかないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部の活動の様子

 1月26日(木)

 陸上競技部の活動の様子です。
 新しいラダーの使い方の練習をしました。
 最後は体育館の横を8往復走って練習を終りました。
画像1 画像1

5限の授業の様子


 1月26日(木)

 1・3年生は、合同の保健体育でバレーボールのパス練習をしていました。
 2年生は、社会の動画を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 1月26日(木)

 給食メニューです。
 今日は、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」より、ごはん、牛乳、底なしイ〜カビーンズ、忍者ジンジャーのおひたし、塩こうじ鍋です。
 「底なしイ〜カビーンズ」は、底なしに食べることのできる「底なしイ〜カ」のいかと、名探偵のようになれる「ホームズビーンズ」の豆を合わせたものです。食べると忍者のようになれる「忍者ジンジャー」は、しょうがを使った「おひたし」だそうです。
 給食を食べ終えると、不思議なことが起こるかもしれませんね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


 1月26日(木)

 1年生は、国語で「日光」と行書で書いていました。
 2年生は、英語で「be動詞+過去分詞」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「地球の公転と真夜中の方向」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 1月26日(木)

 1年生は、数学で「投影図」という内容の授業でした。
 2年生は、音楽で「勧進帳」という内容の授業でした。
 3年生は、社会でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子

 1月26日(木)

 1年生は、社会で「宗教改革」という内容の授業でした。
 2年生は、国語で百人一首をしていました。
 3年生は、英語で「私たちの未来」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 1月26日(木)

 1年生は、英語で過去形について学んでいました。
 2年生は、数学で確率の問題を考えていました。
 3年生は、国語で「国際性とは何かについて自分の考えをもとう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250