最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:91
総数:371663
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

5限 球技大会 1

 12月21日(水)

 厚生実践部主催の球技大会が行われました。
 種目は、ドッジボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 12月21日(水)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、いわしの梅煮、甘酢和え、肉じゃが、あいか

 

 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 12月21日(水)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


 12月21日(水)

 4限の授業の様子です。
 1年生は、理科で光の復習をしていました。
 2年生は、数学で「等積変形」という内容の授業でした。
 3年生は、英語で「Discover Japan」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 12月21日(水)

 3限の授業の様子です。
 1年生は、楡の木タイムで進路学習として、仕事のビデオを見ていました。
 2年生は、国語で書き初めの練習をしていました。
 3年生は、社会で「財政政策」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 12月21日(水)

 2限の授業の様子です。
 1年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 2年生は、理科で復習プリントをしていました。早く終わった生徒は鶴を折っていました。
 3年生は、国語で書き初めの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子



 12月21日(水)

 1限の授業の様子です。
 1年生は、英語で「私のヒーロー」を伝え合っていました。
 2年生は、学級活動で鶴を折っていました。
 3年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子


 12月20日(火)

 6限の授業の様子です。
 1年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 2年生は、保健体育で「ひざ車を身に付けよう」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で天体について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子

 12月20日(火)

 5限の授業の様子です。
 1年生は、国語で「世界平和」と書き初めの練習をしていました。
 2年生は、理科で天気のまとめをしていました。
 3年生は、数学で「三平方の定理の利用」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 12月20日(火)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、大根ナムル、えびと豆腐のうま煮


 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250