最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:88
総数:371614
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

全校午後 小中合同天湖森ボランティア清掃 1

 9月28日(水)

 午後から「小中合同天湖森ボランティア清掃」を行いました。
 玄関で、生徒会執行部から諸注意がありました。
 途中の行程では、おまわりさんが見守ってくださいました。
 天湖森では、小学校代表のあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食



 1年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4限 家庭科

 9月28日(水)

 3年生の家庭科の授業の様子です。
「幼児のおもちゃ製作」という内容の授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年4限 数学

 9月28日(水)

 2年生の数学の授業の様子です。
 1次関数の復習をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4限 理科 2


 始めて塩酸を使うことを経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4限 理科 1

 9月28日(水)

 1年生の理科の授業の様子です。
「二酸化炭素と酸素の性質を調べよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3限 社会

 9月28日(水)

 3年生の社会の授業の様子です。
 「内閣にはどのような役割があるか?」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3限 家庭科

 9月28日(水)

 2年生の家庭科の授業の様子です。
 バッグ製作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3限 技術科

 9月28日(水)

 1年生の技術科の授業の様子です。
 「プラスチックの特性」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2限 国語

 9月28日(水)

 3年生の国語の授業の様子です。
 「場面分けをして設定をつかもう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250