最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:91
総数:371663
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食の様子

 12月20日(火)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


 12月20日(火)

 4限の授業の様子です。
 1年生と3年生は、保健体育でサッカーのパス練習をしていました。
 2年生は、美術でランプシェードの最後の味付けをしていました。
 完成までもう1歩のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 12月20日(火)

 1限の授業の様子です。
 1年生は、社会で「先端技術の産業」という内容の授業でした。
 2年生は、英語で「調査結果について分かりやすく発表しよう」という内容の授業でした。
 3年生は、美術でハンコを彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 12月20日(火)

 1限の授業の様子です。
 1年生は、美術でテープカッターの側面を彫っていました。
 2年生は、数学で「特別な平行四辺形」という内容の授業でした。
 3年生は、国語で「温故知新」と書き初めの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 12月20日(火)

 1限の授業の様子です。
 1年生は、音楽で「千の風になって」をリコーダーで合奏するための練習をしていました。
 2年生は、学級活動で折り紙で鶴を折っていました。
 3年生は、英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の挨拶運動

 12月20日(火)

 雪の挨拶運動となりました。
 除雪もしながらの朝です。
 雪、寒さに負けない中学生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者懇談会1日目の様子

 12月19日(月)

 保護者懇談会1日目の様子です。
 保護者のみなさま、天候の悪い中、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子



 12月19日(月)

 1年生は、理科で「レンズのはたらき」という内容の授業でした。
 2年生は、国語で「白梅の香」と習字の練習をしていました。
 3年生は、数学で「三平方の定理の利用」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニュー

 12月19日(月)

 給食メニューです。
 今日の給食は、冬至給食です。
 わかめごはん、牛乳、かぼちゃコロッケ、柚子あえ、冬至の根菜汁、みかん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 12月19日(月)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250