最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:37
総数:371187
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食メニューと放送室

 12月16日(金)

 給食メニューです。
 ごはん、ほたての香味焼き、はりはり和え、酢豚、牛乳です。

 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 12月16日(金)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子



 12月16日(金)

 1年生は、道徳で「進路コンパス」の結果を見て考察していました。
 2年生は、理科で天気の復習をしていました。
 3年生は、教室の大掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子



 12月16日(金)

 1年生と3年生は、保健体育でサッカーの試合をしていました。
 2年生は、楡の木タイムで、鶴を折っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 12月16日(金)

 1年生は、理科で光の屈折の問題をしていました。
 2年生は、国語で書き初めの練習をしていました。
 3年生は、数学で「三平方の定理の利用」という内容の授業でした。
      教え合っている姿がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 12月16日(金)

 1年生は、英語でリスニング問題をしていました。
 2年生は、数学で「平行四辺形になるための条件 5 の証明」という内容の授業でした。
 3年生は、社会で「日本銀行と金融政策」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボート部

 12月15日(木)

 今日のボート部はエルゴマシンでの2000m測定でした。終わった後は立てないくらいに全力で取り組んでいました。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

12/15(木)

富山市社会福祉協議会大沢野・細入支所の方が来校され、赤い羽根共同募金活動で集まったお金を生徒会執行部が渡しました。使い道は富山市の福祉等の活動に使われるそうです。
これからも世界のため、日本のため、地域のために活動していきましょう。
画像1 画像1

数学検定2の様子

 12月15日(木)

 数学検定2の様子です。
 2回とも80点以上だった生徒は、おめでとうございます。
 そうでなかった生徒は、しっかり見直しをして、直しを提出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子


 12月15日(木)

 1年生は、英語で「英語で道案内」という内容の授業でした。
 2年生は、楡の木タイムで冬休みのしおりの読み合わせをしていました。
 3年生は、理科で「熱エネルギーのまとめ」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250