最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:81
総数:371173
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3年6限 英語

 5月25日(水)

 3年生の英語の授業の様子です。
「好きな芸能人へのファンレターを英語で書きました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年6限 国語

 5月25日(水)

 2年生の国語の授業の様子です。
 「活用する自立語とは?」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6限 楡の木タイム(総合的な学習の時間)

 5月25日(水)

 1年生の楡の木タイムの様子です。
 SDGsの動画を見て、今後のすすめ方の方向性を考えました。
 班ごとに目的地の候補を話し合いました。
 「私たちは○○がいいと思います。理由は○○だからです。」等と他の人が納得するような伝え方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食

 5月25日(水)

 3年生の給食風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の給食

 5月25日(水)

 2年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の給食

 5月25日(水)

 1年生の給食風景です。
 放送当番の生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リスクマネジメント

5月25日(水)保健室から

 夏に近付き、暑さを感じる時期になりました。新型コロナウイルス感染症の感染者が少しずつ増えている状況ではありますが、同時に熱中症等のリスクも高まっています。どちらの危険からも身を守り、安全に過ごすために運動時や十分な距離をとって静かに学習する場面ではマスクを外すことを勧めていきます。

 富山市では、一昨年度からこのような取組をしていますが、今年度も継続して行い、安全な教育活動を実施していきたいと考えています。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4限 技術科

 5月25日(水)

 3年生の技術科の授業の様子です。
 「制御プログラム」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4限 理科

 5月25日(水)

 2年生の理科の授業の様子です。
 「物が燃えるときの変化について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4限 数学

 5月25日(水)

 1年生の数学の授業の様子です。
 教科書の中間考査の範囲が終わったので、そこまでの復習をしました。
 ミニテストが満点の生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250