最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:88
総数:371568
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食の様子


 11月15日(火) 

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子

 11月15日(火) 

 4限の授業の様子です。
 1年生は、保健体育で発表会に向けて技の練習をしていました。
 2年生は、美術でランプシェードに粘土をはつけていました。
 3年生は、国語で「万葉集を味わおう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子



 11月15日(火) 

 3限の授業の様子です。
 1年生は、社会で「アフリカ州の産業」という内容の授業でした。
 2年生は、英語でリスニングをしていました。
 3年生は、美術でピカソの「ゲルニカ」という絵を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 11月15日(火) 

 2限の授業の様子です。
 1年生は、美術で「木と親しむ暮らし」という内容で彫刻刀のいろいろな彫り方の練習の続きをしていました。
 2年生は、数学で証明や角度を求める問題の復習をしていました。
 3年生は、国語で「万葉集を味わおう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 11月15日(火) 

 1限の授業の様子です。
 1年生は、美術で「木と親しむ暮らし」という内容で彫刻刀のいろいろな彫り方の練習をしていました。
 2年生は、保健体育で発表会に向けて技の練習をしていました。
 3年生は、英語で後置修飾のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

 11月14日(月)

 本日のソフトボール部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部の活動

 11月14日(月)

 陸上競技部の活動の様子です。
 何とか天候に恵まれ、外で活動することができました。
 100メートル走と200メートル走を2本ずつ走ることができました。
 さらにタイムアップを目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子


 11月14日(月)

 6限の授業の様子です。
 1年生は、学級活動で席替えをした後で進路について考えていました。
 2年生は、学級活動で京都と大阪について調べてプレゼンを作っていました。。
 3年生は、国語で古今和歌集について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子


 11月14日(月)

 5限の授業の様子です。
 1年生は、理科で「水の状態変化」という内容の授業でした。
 2年生は、社会で「中部地方の工業」という内容の授業でした。
 3年生は、英語で「グラフや表の読み取り」ということを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食メニュー

 11月14日(月)

 本日の給食メニューです。
  米粉コッペパン
  牛乳
  しいらのイタリアンえごまソースがけ
  かぶのゆずサラダ
  はくさいスープ
  ラフランスヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250