最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:105
総数:372145
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食の様子

 1月18日(水)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


 1月18日(水)

 1年生は、数学で「直線や平面の位置関係」という内容の授業でした。「ねじれの位置にある」という言葉を学びました。
 2年生は、理科で「静電気とその性質について調べよう」という内容の授業でした。
 3年生は、技術科でロボットを動かすプログラミングをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子

 1月18日(水)

 1年生は、技術科で木材を切断していました。
 2年生は、家庭科でバッグ制作をしていました。
 3年生は、社会で「国際社会と地域主義」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子

 1月18日(水)

 1年生は、家庭科で「行事食」という内容の授業でした。
 2年生は、技術科で部品にやすりがけをしていました。
 3年生は、国語で「筆者の考えを理解しよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 1月18日(水)

 1年生は、英語で「Let’s Climb Mt. Fuji」という英文を読んでいました。
 2年生は、社会で「北海道の産業」という内容の授業でした。
 3年生は、数学で私立高校の過去問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

 1月18日(水)

 今日は雨降りです。この雨が雪に変わるのでしょうか…。
 グラウンドは、真冬にしてこの通りです。昨日、部活も外でできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 陸上競技部の活動の様子

 1月17日(火)

 陸上競技部の活動の様子です。
 今日は天気が良かったため、久しぶりに外で活動しました
 ラインを引くところから始めました。
 始める前にグランドに向かって挨拶をしました。
 100メートルは3本、200メートルは2本、久しぶりにタイムを計りました。
 少しでもタイムアップできるように冬場の練習をがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

今日はアップ、キャッチボール、ノックをしました!
ファイトだ!楡中野球部!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ボート部

 1月17日(火)

 今日のボート部はエルゴマシンなどで室内トレーニングを行っていました。
 明日は合同部活動です。全校生徒で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6限の授業の様子

 1月17日(火)

 1年生は、数学で「正多面体をつくり、特徴をまとめよう」という内容の授業でした。各自が5種類の正多面体をつくりました。
 2年生は、理科で「天気」のおさらいをしていました。
 3年生は、楡の木タイムで進路相談をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 始業式 離任・着任式
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250