最新更新日:2024/05/31
本日:count up530
昨日:681
総数:484854
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

9月30日(金) 3年生 英語 ALTの先生と楽しく

 学習した表現を使う楽しいすごろく式ゲームをしています。
サイコロを振り、出た目の数を進み、止まったところに書いてあることを相手に〜してほしいと伝える活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 1年生 保健体育 サッカー競技

 今日も昨日に負けずと劣らぬよい天気です。
グラウンドで元気よくサッカー競技の学習をしています。男子は試合形式で、女子はパスの実技テスト中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 2年生 数学 1次関数のグラフ

 1次関数の式からグラフを作成する練習をしています。
分からないところは、生徒同士で教え合っています。生徒同士の説明はとても分かりやすいです。
 「あっ、そうか」
 「なるほど、分かったかも」、、、という声があちこちから聞こえます。
 男女関係なく教え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 体育大会翌日の朝もYMC

 体育大会翌日の朝もYMC学習に参加し、自主学習を進める「続ける力」をもつ素敵な生徒です。この努力は、必ず大きな力になります。
 「継続は力なり」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(金) 感動をありがとう!

 各学年のフロアには昨日の体育大会ダイジェスト版の写真がたくさん掲示してあります。
先生方が翌朝生徒に見せてあげたい、と疲れているにもかかわらず遅くまで作成したものです。

 タイムリーに掲示してあることに込められた思いを推しはかり、受け止めることができる人は素敵です。

 さっそく、朝から写真に釘付けの生徒も。

 【保護者の皆様へ】
 生徒が最高のコンディションで体育大会に臨めるよう、延期し、平日開催になりました。平日にもかかわらず、多数観覧いただき、生徒に熱い声援をありがとうございました。
 中には、仕事の都合で、お子様の様子をご覧いただけず、残念な思いをされた方もおられたと思います。
 そこで、後日、期間限定、パスワード付きの限定配信を予定していますので、準備の間しばらくお待ちください。改めてご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 9月最終日

 今日は、9月最終日。9月もあっという間に駆け抜けていきました。
体育大会翌日の朝です。生徒は元気に登校してきました。

 「昨日の体育大会楽しかった〜!もう一回したい」という生徒もいました。秋晴れの快晴の下、全校で、全力で取り組んだ証ですね。

 気持ちを切り替えて、次の活動につなげていきましょう。次は、合唱コンクールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木) 体育大会 解団式

 団活動の締めくくりの解団式を行いました。

 体育大会に向けて、夏休み前から一緒に活動してきた仲間たちへのメッセージ、そして先輩から後輩へ、熱い想いが受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木) 体育大会 閉会式

 終始秋晴れの空の下で、体育大会は無事閉会式を迎えました。
 競技の部 優勝 黄団、次勝 青団
 演技の部 優勝 緑団、次勝 赤団
 デコレーション賞 赤団      でした。
 
 結果は出ましたが、みんな晴れ晴れとした表情で表彰式でお互いを称え合っていました。
 最後にグラウンドには、校歌が響き渡り、第一回体育大会は幕を閉じました。

 新たな歴史の1ページを創り上げました!

 ご来賓、保護者の皆様、本日は生徒に熱い声援をありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 第1回体育大会 デコレーション その3

 広大なグラウンドに出ると、デコレーションが小さく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木) 第1回体育大会 デコレーション その2

 写真上は、緑団
 写真下は、青団 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310