最新更新日:2024/05/31
本日:count up277
昨日:681
総数:484601
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月30日(水)  1年生 校外学習 野外炊飯  その2

 なんと!調理中に片付けをしている生徒もいます。先を見通して活動していますね。
チームワークばっちり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 1年生 校外学習 野外炊飯 調理中です!

 到着してすぐに、野外炊飯の活動に取りかかりました。
手際よく調理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 1年生校外学習 野外炊飯が始まりました

いよいよ野外炊飯が始まりました。なんとか点火までこぎつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水) 2年生 保健体育 救命救急法講座

 今日も救命士の方にお越しいただき、救命救急法について学んでいます。
胸骨圧迫の実技演習中です。胸骨を5センチ沈むほど1分間100回押すことを体感中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 2年生 授業の様子

 写真上中は、国語科の授業の様子です。有名な「徒然草」の「仁和寺にある法師」を音読中です。中学生の頃に暗唱した冒頭の一節は、ずっと記憶に残りますよ。
 「つれづれなるままに日暮らし・・・」

 写真下は、社会科の授業の様子です。近畿地方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 3年生 保健体育 マット運動

 前転、開脚前転、、、と準備運動を兼ねて次々と回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)  1年生 校外学習 バスの中にて

 バスの中の様子です。生徒のワクワクが止まりません。
美味しいカレーができるとよいですね。家庭科の授業で予習したとのこと。
画像1 画像1

11月30日(水) 1年生 校外学習へ行ってきま〜す!

 手指消毒OK!バスに乗り込み、元気に出発します。雨が上がりそうです。
行ってらっしゃ〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 1年生 校外学習 出発式

 11月最終日です。
あいにくの雨模様ですが、砺波青少年自然の家へ校外学習に出かけます。
 生徒は、元気いっぱいです。

 ピロティで出発式を行いました。教頭先生から、校外学習で必要な3つの「き」を教えていただきました。「げんき」「やるき」そして「てんき」です。残念ながら3つめの「てんき」は雨ですが、「げんき」「やるき」で乗り切ってほしいと話されました。

 学年目標の「全力」で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 1年生 明日は校外学習

 11月最後の日に砺波少年自然の家へ校外学習に行きます。
天候が心配です。予報では雨が降る模様ですが、1年生全員で明日晴れるよう祈りましょう!
気温がぐっと下がる予報が出ているので、防寒対策をして臨みましょう。

 みんなでカレーを作ります。調理実習の学習を生かして、協力して美味しいカレーを作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310