最新更新日:2024/06/08
本日:count up15
昨日:583
総数:490246
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月20日(月) 2年生 授業の様子

 写真上は、数学の授業の様子です。連立方程式の学習です。
 写真中は、国語の授業の様子です。短歌の学習です。
 写真下は、英語の授業の様子です。画面に映し出された問題を各自ノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 1年生 英語 What time do you get up?

日常生活についてインタビューし合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月) 1年生 保健体育 サッカー競技

 グラウンドでサッカー競技の学習中です。
ついついボールに群がってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 3年生 部活動から学習にギアチェンジのとき!

 総合選手権大会が終わり、次は期末考査に向けてギアチェンジのときです。
教室の黒板には担任の先生からの温かいメッセージ。
 3年生の皆さんもYMCを存分に活用してくださいね。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) Yatsuo Morning Challenge(YMC)スタート! その2

 図書室前には、英語検定をはじめとするたくさんのプリントが用意してあります。
持ち帰って、休み時間や家庭学習で活用し、翌朝提出するのもOKです。参加したことになりますよ。

 学年関係なく、小学校からの学習の総復習もできます。このビッグチャンスをつかんで、学力アップさせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) Yatsuo Morning Challenge(YMC)スタート! その1

 本日からYMC(八尾 モーニング チャレンジ)がスタートしました。

初日は、2年生3名、1年生5名、合計8名が参加しました。プリントを持って行き、やる気満々の生徒もいます。

 図書室で、予習をしたり、プリントをしたり、ワークブックに取り組んだりと集中しています。

 この短い時間の積み重ねが、大きな成果につながります。「ローマは1日にしてならず」「ちりも積もれば山となる」です。「塵」ではなく、「宝」なので、「宝も積もれば財産となる」ですね。

 毎日頑張りましょう。明日の参加者がもっと増えることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(日) 富山市総合選手権大会 柔道部

 1回戦は、呉羽中学校と対戦し、勝利しました。
2回戦は、水橋中学校に惜敗しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(日) 初夏

 選手の皆さん、富山市総合選手権大会での健闘お疲れ様でした!
県選手権大会に出場する皆さん、富山市の代表、八尾中代表として頑張ってください!

 3年生の皆さん、部活動引退の日も近付いてきました。後輩にバトンを渡す準備をし、3年間の部活動をしっかり締めくくりましょう。

 昨夜は、南こうせつさんと柴田理恵さんが本校校歌の一節を歌ってくださいました。こんなすごい光景なかなかみることはできません。学校が新しくなり、たくさんの奇跡に囲まれて過ごしている毎日に今一度感謝しなくてはなりませんね。
 
 校舎から見える立山連峰はもちろんですが、晴れた日の空も素敵です。
もう入道雲?が見えます。今日も30度を超えるようです。夏はすぐそこまで来ていますね。

 マスクの着脱を適切に行い、感染症と熱中症の両方の対策に努めましょう。
画像1 画像1

6月18日(土) 【お知らせ】校歌

 以前にもお知らせしたとおり、いよいよ本日夜9時、BS3で、南こうせつさんと柴田理恵さんが出演される番組の中で、本校校歌を歌ってくださるそうです!
 ぜひご覧ください!!!
画像1 画像1

6月18日(土) 富山市総合選手権大会 2日目 その10

 ハンドボール部は、21-27で新庄中に惜敗しました。
ベスト4として、県選に出場します。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310