八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

1月16日(月) 明日から「琴」の授業が始まります!

 明日から各クラス1時間、講師の先生をお招きして、音楽の授業で「琴」の演奏を指導していただきます。
 本校には何台も「琴」があり、地域に素晴らしい講師の先生もおられて大変恵まれています。

 講師の先生が、明日からの授業に備えて、準備・調整に来てくださっています。

 明日からの授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 塩だれ豚丼
2 牛乳
3 かぶの色どり
4 ワンタンスープ
5 バナナ  です。

 ニンニクの風味が食欲をそそりますね。栄養満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 1年生 数学 扇形の面積

 扇形の面積と弧の関係について考えています。
画像1 画像1

1月16日(月) 今週の予定

 今週は、各クラス1時間、琴の授業があります。
 金曜日には、延期になっていた生徒会企画のYGTがあります!どんな発表があるのか、楽しみですね。

 3年生はまたテストが続きますが、私立一般入試まであともう少し。頑張りどころですね。

 では、今週も元気に楽しく頑張りましょう!
画像1 画像1

1月16日(月) 毎日ありがとうございます!

 毎日たくさんの人に支えられて学校生活を送っています。
授業中、用務員さんは手洗い場や廊下の清掃をしてくださっています。美しい環境が保たれている秘密はここにあります!
 感謝の気持ちを伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 3年生 音楽 卒業式に向けて

 卒業式で歌う曲の学習がスタートしました。卒業を改めて感じる曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 3年生 授業の様子

 写真上は、国語の授業の様子です。松尾芭蕉について学習しています。
 写真下は、理科の授業の様子です。月食、日食について学習しています。図があると分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 2年生 授業の様子

 写真上は、英語の授業の様子です。比較級の学習をしています。キャラクターの身長比べからスタート!興味津々です。

 写真下は、数学の授業の様子です。証明問題にチャレンジ中です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 温かいメッセージと名言

 月曜日の朝は、必ず黒板メッセージが書いてある教室があります。
最近では、心にしみる名言も加わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 雨の週明け

 先週の晴れの日が恋しいですね。今週は雨の日が多いようです。気温も下がるようなので、健康管理には十分に気を付けて、元気に乗り切りましょう。

 傘に付いた雨を切ってから校舎に入る素敵な生徒たちです。
 生徒玄関前が雨で濡れないようにという気配りが嬉しいですね。ありがとう。当たり前のようで、なかなかできないことです。

 今日は、午後から先生方の研修で給食後放課となります。部活動もありません。
午後の時間を有効に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310