最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:661
総数:484997
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月29日(火) 1年生 授業の様子 その1

写真上は、美術の授業の様子です。
chromebookを活用して、課題に取り組んでいます。

 写真下は、国語の授業の様子です。
期末テストが返却され、テスト直しに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 今日の給食は?

 今日は、「29(にく)」の日です。ちょうどメニューも豚肉ですね。
11月は、語呂合わせで「いい肉の日」となりますね。

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ポークパコラ
4 ゆでキャベツ
5 かぶのスープ です。

 「パコラ」は、インド等南アジアの、天ぷらに似た揚げ料理です。
 「かぶ」の旬の時期は、11月頃から1月頃の寒い時期とされています。旬の食材ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 理科室

 理科室には、興味深いものがたくさんあります。
理科担当の先生が、理科好きの生徒を増やすために、日々工夫しています。

 全ての学びは、疑問から、、、ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 1年生 理科 ワインを熱すると・・・

 ワインを使った実験をしています。
ワインを熱するとエタノールと水を取り出すことができるのか、、、。予想を立てています。以前に学習した「沸点」を使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 3年生 社会 消費者の権利

 公民の学習は、身の回りの生活と密接に結び付いているので分かりやすいですね。
消費者の権利は、政府にどのように守られているかを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 3年生 国語 初恋

 島崎藤村の「初恋」を学習しています。
「まだあげそめし前髪の・・・」中学生の頃に暗唱した文は、ずっと記憶に残っていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 2年生 保健体育 救急講習

 消防署から救命士の方をお招きし、救命救急について指導していただきました。
自分の命を守ること、他者の命を守ることを身をもって学び、万一のときに命を救うことができるようにします。

 呼吸の確認、心肺停止の有無の確認、胸骨圧迫の仕方等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 期末考査が終わっても

 期末考査が昨日で終わりましたが、YMCで学習を続ける素晴らしい生徒です。
3年生は、今週末富山市学力調査があります。
テストのある無しにかかわらず、学習し続ける姿は素晴らしいです。これが「習慣」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 強風に注意!

 今朝は風がとても強く、吹き飛ばされそうになりながら生徒が登校してきました。
学校の近くの「山羊」も、今朝はメエメエと大きな声で鳴いています。

 午後からも風が強くなる予報です。現在のところ、予定どおりの下校時刻ですが、生徒の安全を最優先とし、状況に応じて変更する場合もあることをご了解ください。その際は、改めてご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) 保健委員会

 保健委員会で睡眠に関する発表資料を作成しています。学校保健委員会の際、専門家の先生から教えていただいたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310