最新更新日:2024/05/31
本日:count up572
昨日:681
総数:484896
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

11月24日(木) 3年生 ボランティア清掃

 3年生は、期末考査の3日間、午後から進路懇談会を実施します。
保護者の方が気持ちよく来校できるよう、ボランティア清掃隊が隅々まで清掃しています。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 保健委員会 生活習慣チャレンジWEEKに向けて

生活習慣チャレンジWEEKの実施に向けて、放課後最終打合せをしています。
 自分たちの睡眠時間やメディア時間を知ることで、より健康的な生活が送れるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 卵とじ
4 照り焼きチキン
5 野菜ソテー
6 みかん  です。

 昼放送では、給食委員会が「みかん」の食べ方を紹介していました。
ティッシュを1枚広げてその中心にみかんを置き、ティッシュの四隅を使ってむくのがおすすめだそうです。また、みかんを食べるときのNGマナーは、白い繊維を取りすぎる、みかんの房を複数ほおばる、薄皮を人の目の前で吐き出す、の3つだそうです。当てはまってしまった人いませんか?
 こたつでみかんの季節がやって来ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 避難訓練

 期末考査1日目、3限目と4限目の休み時間に、家庭科室から出火という設定で避難訓練を実施しました。
 消防署からも3名見に来ていただく中、教職員も生徒も真剣に取り組みました。いつもとは異なる状況でも、整然と前庭に避難することができました。消防署の方からも「これだけの人数にもかかわらず、整然と避難することが出来ていて素晴らしい」と褒めていただきました。

 冬場はストーブ等を使用する機会も増え、火災が多く発生します。十分に気を付けてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日(木) 3年生 期末考査1日目

 3年生は、音楽、理科、美術の順にテストに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 2年生 期末考査1日目

 2年生は、社会、音楽、理科の順でテストに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 1年生 期末考査1日目

 1年生は、技術家庭科、英語、国語の順でテストに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 今日から期末考査

 今日から期末考査です。
朝からYMCで頑張っている生徒もいます。いつもどおりが一番!
最後まで諦めず、全力で頑張りましょう。

 今日は、テスト後に避難訓練を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(水) 明日から期末考査です!

 明日から3日間、期末考査です。
2学期学んだことを確かめるよい機会です。範囲をもう一度見直して臨みましょう!
ワークやノート等、提出物も忘れずに!

1日目の朝は、
1年生は、技術家庭、英語、国語
2年生は、社会、音楽、理科
3年生は、音楽、理科、美術  です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月23日(水) 今日は「勤労感謝の日」

 「勤労感謝の日」は、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう国民の祝日」です。
進路学習等を通して、働くことについて考え、家族を含めた身近な方々から働くことの意義について学んでいますね。今日は、改めて感謝の気持ちをもち、伝えることができるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310