最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:583
総数:490247
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

4月21日(木) 【お知らせ】PTA総会資料を配付しました

 昨日、お子様を通じて、「令和4年度 八尾中学校PTA総会資料」を配付しました。

 開校し、旧2校のPTAは前年度末に解散したので、今回が初めてのPTA組織となるため、総会にお集まりいただくことを予定しております。
 準備の都合上、参加確認書を同時に配付させていただきました。直前になりましたが、あらかじめ資料をご覧いただき、当日のスムーズな運営にご協力をお願いします。 
画像1 画像1

4月21日(木) 2年生 金沢の見所を調べました!

 春休みの課題だった「金沢の見所を調べよう」のレポートが、学年の廊下とオープンスペースに掲示してあります。どのレポートも力作!なので、授業参観にお越しの際は是非ご覧ください。

 1,2組・・・教室前廊下
 3組・・・・・オープンスペース
 4組・・・・・教室前廊下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 華道部

 華道部も今日が今年度初めての活動日でした。
兼部が可能、月2回講師の先生が来校され、本格的に華道を学ぶことができるこのチャンスを生かして、たくさん入部しましょう。

 華道部のお陰で、生徒玄関前が華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 茶道部 心を整えて

 素晴らしい茶室、兼部が可能、月に2回というチャンスを生かして、たくさんの八尾中学生が日本文化である「茶道」を身に付けることを願っています。

 「八尾のニワ」「学びのニワ」で、野点(のだて)の茶会を行うのも素敵ですね。夢が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 茶道部 大人気!

 素晴らしい茶室で、初めての茶道部の活動日でした。
1年生がたくさん仮入部にやって来ました。

 講師の先生に挨拶の仕方を教えていただき、3年生がたてたお茶を一服いただきました。

 校長先生にもお茶をお出ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 3年生 内科検診

 学校医様に来校いただき、内科検診を行いました。
3年生は、修学旅行前の事前検診、運動器検診も兼ねています。
 
 保護者の皆様へ
 運動器検診の結果は明日お渡ししますので確認し、受診をお願いします。
 また、成長曲線をみて受診が必要なお子様には後日、受診の勧めをお渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 1年生 英語 アルファベットの音を覚えよう

 アルファベットには、文字の名前と「音」があります。
今日は、「音」を覚えるために、聴いて文字を書き取っています。

 ドッグだから、d o g のように、書き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木) 1年生 音楽 校歌を歌おう

 柴田理恵さん作詞、南こうせつさん作曲の素敵な校歌を歌っています。
みんな大好きなメロディで、あっという間に覚えて歌えるようになっています。
歌詞を見ないで歌っている生徒も増えてきました。

 誇りをもって歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 3年生 総合的な学習の時間 平和学習

 chromebookで、クラスルームを作成し、平和について考えたことを各自入力しています。
画像1 画像1

4月21日(木) 1年生 国語  言葉に出会うために

 背筋を伸ばし、教科書を手に持ち、教科担任の先生の後に続けて、音読中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310