最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:9
総数:112931
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

交通安全教室がありました!(全園児)

10月25日(火)
 今日は交通安全教室がありました。地域の方や富山市の警察の方等が来られ、正しい交通ルールについて教えていただきました。イラストや写真、ビデオを通して、分かりやすく交通安全について教えていただきました。子供たちも終始、真剣な表情で話を聞いているのが印象的でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月岡校区文化祭

 10月21日(金)
 22日(土)・23日(日)の2日間、月岡地区センターにて文化祭が行われます。子供たちの作品も飾られていますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶教室(うさぎ組・ばら組)

 10月20日(木)
 今日からうさぎ組がお茶教室に加わりました。ばら組は今までに習ったことをもう一度確認し、うさぎ組は初めてする作法にドキドキしながらも先生に教えてもらったり、ばら組の姿を見たりしてしていました。ばら組は茶筅でお茶を点てることもし、3学期にある親子茶会に向けて少しずつ新しい作法が加わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

散歩へ出かけました(全園児)

 10月19日(水)
 幼稚園の周りを散歩していると、先日お会いしたご近所の方にお会いしました。畑におられてサツマイモを掘っているところで「みんなは掘ったのか。まだだぞ」と教えてもらいました。畑に咲いているコスモスも「持って行ってもいいよ」と言われ「ありがとうございます」とお礼を伝え、コスモスをお土産に帰りました。地域の方との交流は、子供たちにとって良い経験となり、教えてもらったことが生活に生かされています。今後も地域に根差した月岡幼稚園でありたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自衛消防訓練(全園児)

 10月19日(水)
 毎月行っている避難訓練ですが、今月は富山市南部消防署の方に来ていただいて訓練の様子を見ていただきました。「お・は・し・も」の約束、火災の時の避難方法、火遊びをしないことを約束しました。訓練後は、消防車両の見学もさせていただき、放水時に使うホースを持たせてもらって「重いよ」「こんなの持てるって、消防士さんってすごいね」と話していました。中には「大きくなったら消防士さんになりたい」と言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(ばら組)

 10月18日(火)
 今回は縄跳び。準備体操やストレッチを済ませ、前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びに挑戦しました。最後に三鍋先生から「自分の好きな跳び方を見せて」と言われ、前跳びを何回跳べるのか挑戦する子、あや跳びや二重跳びに挑戦する子とそれぞれが最後まで出された課題に取り組んでいました。三鍋先生からも「これからも縄跳びを続けてください。皆さん、上手でしたよ」と褒められて嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(もも・うさぎ組)

10月18日(火)
 今月の体操教室は縄跳びをしました。もも組の子供たちは初めての縄跳びで楽しみにしていました。準備体操は「勇気100%」で元気いっぱいに踊りました!縦や横に揺れる大繩に引っかからないようにうさぎやカエルになって跳び越えました。自分の縄跳びで縄跳びにも挑戦!うさぎ組の子供たちは縄を回してジャンプするのがうまくなってきており、その姿をもも組の子供たちも見て学び挑戦していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(全園児) 2

 県民会館では、シルエット観劇を見ました。始まる前からワクワクドキドキが止まりません。「いつ始まるのかな」「もうすぐだよ」と話していました。開演の合図が鳴り、幕が上がると一気にシルエットの世界に引き込まれ、一緒に手影絵を楽しんだり「こぶたのマーチ」のお話を真剣に見たりしていました。
 幼稚園に戻ってからは、楽しみにしていたお弁当タイム。「今日はおにぎりが2個入ってる」「卵焼きだよ」「美味しいね」と、どの子も笑顔で満喫していました。朝早くから準備していただいたお家の方に感謝して、ごちそうさまをしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(全園児)

 10月17日(月)
 小雨の降るあいにくの天気でしたが、大きな観光バスに歓声を上げながら出かけました。何とか雨も上がり、富山城へ。記念写真を撮った後、ばら組は富山城の天守閣まで登ってきました。高い場所から周りを見渡し「あの水の中(お濠)にお魚はいるのかな」「月岡幼稚園はどっちにあるの」と、友達と話していました。公園内にいるうさぎ組ともも組を見つけて「やっほー!」と大きな声で呼びかけ「おーい!」と手を振って答えてくれた姿に嬉しくなった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館指導(ばら組)

 10月14日(金)
 今月も楽しみにしていた図書館指導へ出かけました。季節に合わせた読み聞かせをしてくださって、子供たちも毎回ワクワクしながら見ています。なかなか絵本が選べなくて、いくつも見てじっくり決める子、手に取ってすぐに決める子と様々で、借りた本を早く読みたくて仕方ない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959