最新更新日:2024/05/28
本日:count up25
昨日:48
総数:160217
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

今日のつばめ組の様子

7月1日(金)
 昨日プラネタリウムを観覧して、星や宇宙に興味をもったつばめ組さん。今日はブラシを使ったスパッタリングで宇宙を描きパステルでブラックホールや惑星を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼児交通安全教室がありました。その2

 お話を聞いた後は模擬道路で横断歩道を渡る練習をしました。信号が青に変わったら、右・左・右をしっかり確認して手を挙げて渡ることを実践していました。警察官の方も一緒にいたことで、更に真剣な様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児交通安全教室がありました。

 7月1日(金)
 今日は幼児交通安全教室があり、交通ルールを守る大切さを教わりました。横断歩道を渡る時の3つの約束や道路や駐車場での約束、シートベルトを着けることなど、たくさんの大切な話を聞いたり、クイズに答えたりしました。交通安全についてのDVDでは真剣な表情で見ていた子供たちでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学博物館へ行ってきました

6月30日(木)
 科学博物館へ行ってプラネタリウムを観覧したり実験コーナーで体験したりしてきました。プラネタリウムでは夏の星座や七夕のお話を見ました。少しでも星座や月につて興味をもってくれたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市科学博物館に行ってきました その2(たんぽぽ組)

 プラネタリウム観覧が終わった後は博物館の展示コーナーや実験コーナーで遊びました。いろいろな場所でたっぷり遊び、充実した1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市科学博物館に行ってきました その1(たんぽぽ組)

6月30日(木)
 今日は富山市科学博物館に行ってプラネタリウムを観覧しきました。バスの中で星のことについて聞いてみると「さそり座」「いて座」と自分の知っている星座を話してくれた子供たち。プラネタリウムでは七夕にまつわる星の話や月の話などを聞きました。「白鳥座」を「はと座」と間違えていた子もいる子もいましたが、空や星、宇宙に少し興味をもてたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のほし組の様子 その2

 待ちに待ったお弁当の時間には、みんなでシートを敷き、円になってお弁当やおやつを食べました。「お弁当おいしい」「見て、お野菜食べたよ」「箸持ってきたよ」「おやつはこれだよ」と嬉しそうに先生や友達に見せたり声をかけたりしながらお弁当タイムを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のほし組の様子

 6月30日(木)
 今日はドーナツ屋さんや車ごっこ、新聞遊びなど好きな遊びを楽しみました。途中で年中・年長さんの園外保育のバスが出発するときに玄関まで行き「行ってらっしゃーい!」と元気よく手を振り見送り「またバスに乗りたいねー」と話していた子供たちです。
 その後はみんなでプレイルームに行き踊りを踊ったり、プールで水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888