最新更新日:2024/05/28
本日:count up29
昨日:48
総数:160221
大久保認定こども園のホームページへようこそ!子供たちの遊びの様子をご覧ください。

遠足楽しかったよ! 1 (ほし組)

 5月18日(水)
 今日はほし組さんにとって初めての遠足で、呉羽青少年自然の家に行ってきました。大きなバスに大喜びで、バスの中で歌や手遊びをしたり、持ち物確認クイズをしたりして楽しみながら行きました。
 到着して入所式をした後は、みんなで集合写真を撮り、散策に行きました。「ジャングルみたい」「木がいっぱいある」と興味津々な子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足のお話がありました

5月17日(火) 
 今日は明日の遠足で行く場所の話を聞きました。楽しそうなところがたくさんあると知って目を輝かせる子供たち。また、バスに乗るときの約束について寸劇を見ました。明日は約束を守り、みんなで元気に遠足に行ってこようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流保育がありました(たんぽぽ組)

5月16日(月)
 今日は4歳児の交流保育がありました。自己紹介をして名前と好きな食べ物を言いました。恥ずかしそうにしながらも、自分なりに言葉で伝えようとする姿が見られました。自己紹介の後は同じグループの友達と保育所に探検に行ったり、幼稚園を案内してあげたりしました。最後は大好きな「エビカニクス」を一緒に踊り、短い時間でしたが保育所の友達と楽しい時間を共有できて嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1

今日のほし組の様子

 5月16日(月)
 今日はアジサイの製作で絵の具のスタンプ遊びをしました。自分で好きな色を選んで画用紙に何度も花の形を押していくと段々ときれいな模様になり、嬉しそうな子供たちでした。
 好きな遊びの時間には、積み木で椅子をつくった子がいたことから、数人で座ってみて「何を見ようか。みんなで踊り見る」と問いかけると「じゃあバスの歌で」とリクエストがあり、みんなでバスごっこに合わせて歌ったり、スティック棒を持って様々な曲に合わせて踊ったり歌ったりして楽しみました。先生の真似をしてアイテムを持ったり、先生の真似をして一緒に踊ったりと嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のたんぽぽ組の様子

5月12日(木)
 今日はなかよし広場で遊びました。砂遊びをしたりツバメの様子を見に行ったり「どーんじゃんけんしたい」という子もいて仲間を集めて遊んだりしました。ルールも少しずつ分かるようになり友達の「負けたー!」という声が聞こえると勢いよくスタートできるようになってきました。
 また今日はサクランボの製作をしました。キッチンペーパーにタンポでポンポンと絵具を付けていきました。製作を始める前にキッチンペーパーの感触を確かめると「えー!」と笑っている子や「へえ」と不思議そうにしている子いろんな表情が見られました。身近にあるいろいろな素材でつくる楽しさをどんどん味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のつばめ組の様子

5月12日(木)
 今日も砂場に穴を掘って水を流して遊びました。今日は深い穴を掘って穴に水を入れることを楽しんでいました。水の中に足を入れると「なんか、足湯みたい」「私足湯に入ったことあるよ」と足湯ごっこが始まりました。同じ遊びを繰り返していても、長い川だったり、深い池だったりいろいろ遊びが変化していくのが面白いようです。
画像1 画像1

ピーターパン広場で遊んだよ!(ほし組)

 5月12日(木)
 今日もピーターパン広場で遊びました。今日は最初に2人ずつかけっこをしてから築山で遊びました。「よーいどん」の合図で走ることが難しい姿や、前の友達につられて走り出す姿もありましたが、少しずつかけっこの時の合図が分かるように繰り返し楽しんでいきたいと思います。かけっこで走ったことが楽しく、築山でも「先生、かけっこしよう」と嬉しそうに誘い、何度も山を駆け下りたり登ったりして楽しみました。また、花を見つけて摘み、クラスに飾ることを喜んでいる子もいましたよ。築山の上では「お豆がある!」とカラスノエンドウを見つけて喜んでいたり、先生がカエルを見つけ捕まえると、興味津々に覗き込んだりする姿も見られました。どの子も自然に触れて遊ぶことや体を動かして遊ぶことを楽しんでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つばめ組

 家族で水族館へ行った経験からミニ水族館づくりが始まりました。そして今日はイルカショーが遊びの中に出てきました。イルカショーをしている子はショーのお姉さんになりきって「次はイルカのジャンプです」となりきって楽しんでいました。見ているお客さんも楽しそうでした。
画像1 画像1

お話の会がありました

 地域の方によるお話の会がありました。季節の本やクイズになっている絵本があり、子供たちは楽しみながら、集中して話を聞くことができました。地域の方と触れ合える貴重な時間でした。
画像1 画像1

今日のつばめ組の様子

5月11日(水)
 今日はトマト、キュウリ、ナス、オクラの苗を植えました。茎が折れないように、ポットからそっと外し土の中植え、水やりをしました。「トマトはあんまり水をあげないほうがいいんだよ」と野菜に詳しい子がいてみんなで、図鑑を見ながら野菜について調べました。明日から水をやり、野菜のお世話をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大久保認定こども園
〒939-2251
富山県富山市下大久保311
TEL:076-468-2670
FAX:076-468-3888