最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:502
総数:1313246
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

1学年 学活の様子1

今日から本格的に1年生の授業が始まりました!
各学級で、自己紹介カードを記入し、簡単な自己紹介をしたり、学校生活の流れを確認したりしました。
どのクラスでも、先生の話は集中して静かに聞けていたので素晴らしかったです。
授業の前には時間を見て、3分前には全員着席できていました!今後も続けていけたらいいですね。

上:1−1
中:1−2
下:1−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学活の様子2

上:1−4
下:1−5
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年も給食が始まりました。

1学年も給食が始まりました。
給食当番全員で協力して配膳していました。
また、給食当番以外は手洗いを済ませた後、すぐに自分の座席に座って待つことができました。素晴らしいですね。
今後も続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月) 「たんぽぽ」見つけた!

4月10日(月) 「たんぽぽ」見つけた!

今日から、1年生が登校して、新たな学校生活をスタートさせました。
給食当番など一生懸命に頑張っている姿を見かけました。

新庄中の裏庭に目をやると「たんぽぽ」が咲いています。

この「たんぽぽ」の「ぽ」という響きは何か暖かく感じませんか。
「ほ」に、「○」がついているからでしょうか。

これから始まる学校生活、たくさん「○」をもらって、すくすくと育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年集会

4月10日(月) 2限
新しい先生方をお迎えして初めての3学年集会が行われました。
先生方からご挨拶と、進路に向けた大事なお話がありました。
生徒は気を引き締めて真剣に話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)登校風景

 一年生は初めての朝からの登校でした。初々しい姿で中学校生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。本日は自転車点検のため一年生は自転車を引いて登校です。明日からはしっかりとヘルメットをかぶり、交通安全に気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(土) 野球部 第40回全日本少年軟式野球富山市大会

4月8日(土)野球部 第40回全日本少年軟式野球富山市大会

五福公園グラウンドで、初戦に臨みました。
岩瀬中学校を相手に2対4で敗れました。

序盤からリードされる展開で、1対4の3点差で迎えた最終回、1点を返し満塁とチャンスを広げましたが、惜しくもあと一本が出ず惜敗となりました。
終始声を掛け合いながらの全員野球で、たくさんの応援の方にも新庄中野球部の頑張りが伝わったことと思います。
この悔しさをバネに、市中学校総合選手権では、一段と逞しくなった野球部の姿が見られることと思います。

応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金) 令和5年度 入学式(1)

令和5年度の入学式が挙行されました。
新入生は3年生の先輩の誘導で会場の拍手に迎えられながら体育館に入場しました。
式では、新入生全員が校長先生の式辞やPTA会長からの祝辞も顔を上げて聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金) 令和5年度 入学式(2)

新入生代表がこれから始まる中学校生活の喜びと決意を胸に、堂々と誓いの言葉を述べました。

在校生を代表し、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。新入生を温かく迎えようと、優しく語りかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA入会式

 入学式後、PTA入会式が行われました。
一学年主任からは学校でできることできないことがある。保護者の皆さんのサポートが是非必要だとお願いをしました。また、生徒指導からは安全に関わる、携帯電話と自転車、出席連絡アプリの話をしました。PTAの役員になられた皆さんをはじめ、PTAの皆さんには新入生のためにご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
4/11 中教研学力調査1日目
市中1学力調査1日目
4/12 中教研学力調査2日目
市中1学力調査2日目
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797