最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:235344
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

音楽の学習が始まりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、音楽の学習が始まりました。新しい先生に元気に自己紹介をしたり、速くなったり遅くなったりするリズムに合わせて体を動かしたりして、楽しく活動しました。

算数の学習(5年生)

 算数の授業がスタートしました。ペアで考えを出し合ったり、友達の意見をしっかりと聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業スタート!(2年生)

画像1 画像1
今日から音楽の授業が始まりました。2年生初めての音楽の授業にドキドキでした。楽しく音楽を学習しましょう。

初めての給食(1年生)

 今日から1年生も給食が始まりました。初めてなので、6年生が配膳を手伝ってくれました。1年生はきちんと静かに待つことができました。そして、おいしそうに食べていました。たくさん食べて大きくなろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 暖かい日差しの中、1年生は広いグラウンドで初めての体育科の授業を行いました。軽く準備体操をしたあと、大きく腕を振って、張り切ってジョギングしました。次にスタートダッシュの練習です。50m走のタイムを初めて計るので、少し緊張気味の様子でしたが、みんなゴールを目指して力一杯走りました。

国語科 ふきのとうの音読(2年生)

画像1 画像1
今日は物語「ふきのとう」を音読します。いろいろな登場人物になりきってグループで読み合いました。

4年生 授業・休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生に進級し元気に活動しています。話をしっかり聞いたり、丁寧に字を書いたりすることを目当てにして学習に取り組んでいます。休み時間は植物を観察したり、運動したりして仲良く過ごしています。

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・麻婆豆腐・にんじんシューマイ・茎わかめのチョナムルです。茎わかめのチョナムルとは、茎わかめ・もやし・えのきたけを砂糖、醤油、酢、ごま油で味付けしたものです。ほどよい酸味が茎わかめとよく合いますね。茎わかめでカルシウムをたっぷり取りましょう!

春をさがしに行きました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図画工作科「おはなみスケッチ」の学習で、外に出て題材を探しに行きました。春らしいものを探しに行くと、「チューリップがきれい!」「アリがいたよ」などと話しており、いろいろな発見があったようです。

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
 今日は今年度初めての給食です。
 献立は、ごはん、牛乳、豆とかぼちゃのコロッケ、よごし、沢煮椀、清見オレンジです。
明日からは1年生も給食が始まります。調理員さん、今年もよろしくお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516