最新更新日:2024/06/07
本日:count up96
昨日:203
総数:663672

6年生 漢字の学習&つないで、つないで、一つのお話

 集中して漢字の練習に取り組みました。
 国語の時間には、友達の話につなげて一つのお話を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 桜の木を観察しました

 花びらが散って、葉が出てきました。
 触ったり、近くで見たりしながら、葉や花の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えんぴつとなかよし

 はじめて鉛筆を持って、線を書いてみました。
 鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて。はじめが肝心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「図書室を利用しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から図書の貸出がスタート。子供たちには、たくさんの本に出会って、自分の世界をつくっていってほしいですね。 

3年生 詩「どきん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 詩「どきん」の音読の工夫について考えました。
 「ゆらゆらのところは、ブランコが揺れるように動いたらいいと思う。」
 「えへへの所は、恥ずかしそうに言ったらいいかな」
など、それぞれが一生懸命に考えていました。

1年生 1日を振り返り

 楽しかったことをシェアしています。お家の方にもたくさんお話してくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝学習

画像1 画像1
 鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけながら字を書いています。

1年生 はじめての給食

 「ぼく、麻婆豆腐、好き!」「あったかくて、おいしい!」
 おいしくいただきました。準備や片付けも上手にできました! 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 優しい姿

画像1 画像1
 友達の牛乳がこぼれたら、何も言わなくても助けにいく優しい3年生です。

1年生 グラウンドへ行ってみよう

 グラウンドはどんなところかな?
 
 「広〜い!」「リレーをしてみたい!」わくわくが広がります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間別行事予定
4/11 1年生 給食開始
6限 5・6年学習
4/12 町別児童会     全校14時10分集団下校
3〜6年学力調査  (国語・理科)
4/13 3〜6年学力調査  (算数・社会)   1・2・3・6年 身体・視力測定
4/14 4・5年 身体視力測定
4/17 研修会のため全校14時下校

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519