最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

4月11日(火) 3年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1
 図書オリエンテーションを行いました。司書から、おすすめの本紹介の話を聞きました。子供たちは、話を興味深く聞きました。

4月11日(火) 3年生 学習の様子

画像1 画像1
 3年生の学習の様子です。算数科の時間には、九九のきまりについて考えました。子供たちは、これまでの学習を思い出しながら、自分の考えをノートに書いたり、発表したりしました。

4月11日(火) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
 3年生になって初めての外国語活動を行いました。新しく着任されたALTの自己紹介を聞いたり、質問をしたりしました。子供たちは、意欲的に質問をしました。

4月11日(火)5年生 図書オリエンテーション

 図書室で司書からオリエンテーションを受けました。高学年向けの本の紹介をしてもらったり、一年間で借りる冊数の目標を決めたりしました。
画像1 画像1

4月11日(火)1年生 うたのれんしゅう

 2年生に歌ってもらった歌を、自分たちも歌ってみることにしました。まずは歌詞を音読します。大きくて元気な声が、教室中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)5・6年生 体育の学習

 5・6年、赤団白団にわかれ、加技走をしました。自分たちの走るレーンに置く物は、自分たちで自由にセッティングするルールです。
「ハードルここに置いたらむずかしくないかな?」
「試しに、一回走ってみるよ」
「これはぼくたちだけの作戦なんです!」
と、楽しそうに考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)4年生 理科の学習

 学校の周りには、今の季節にはどんな植物があるでしょう。クロムブックを持って、学校の校庭や前庭などを観察しにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)3年生 ウーパールーパーのお世話

 3年生が1年生のころから育てているウーパールーパー。今日も、張り切って水槽の掃除をしています。ウーパールーパーも、3年生のこどもたちと同じように、体が大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)1年生 初めての給食

 1年生は今日から学校給食がスタートしました。残さずおいしく食べることができたでしょうか。これから6年間、栄養満点の給食をもりもり食べて、つよい体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 発育測定

 上学年と下学年にわかれ、発育測定、視力検査、聴力検査を行いました。昨年と比べて、どのくらい成長していたでしょうか。後日結果を配付いたしますので、保護者の方もお子様の発育のようすをぜひご確認ください。また、視力がB以下(1.0未満)のお子様には、「わたしの視力」カードを配付いたします。眼科受診の参考にしてください。

 1年生は、3年生のお兄さんお姉さんに案内してもらいながら、いっしょに検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/11 発育測定、1年給食開始
4/12 3456年学力調査
4/13 3456年学力調査
委員会活動
4/15 育友会 除草剤散布
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549