最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

今日の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体操服に着替えて体育の学習をしました。運動会に向けて整列の仕方や短距離走のスタートの仕方を練習しました。着替えもスムーズにできました。
 生活の学習では、学校にある教室を探検しました。たくさんの教室があることを知りました。静かに廊下を歩くルールもしっかりと守りました。
 また、昨日配付した自由帳に好きなものを書きました。色鉛筆で着色し、友達と見合っていました。 

体力つくりの運動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、体力つくりの運動を行いました。
 平均台やマット等を使ったそれぞれのコースを、友達と声をかけ合いながら取り組むことができました。

初めての学力調査(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目に初めての学力調査がありました。
 今日の教科は国語です。どの子も時間いっぱい、問題に取り組んでいました。
 明日は算数の学力調査があります。【ものさし】を忘れず持ってきましょう。

学校 楽しいよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まり、少しずつ学校生活のルールを学んでいます。話を聴くときは集中しています。天気がよかったので、1年生みんなでグラウンドでこおりおにをしました。元気いっぱいの子供たちでした。

学年体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に50メートルを走りました。久しぶりに走る子供が多く、入念に準備体操を行いました。
 明日も天気が良ければ、体育の時間に50メートル走を行う予定です。

初めての外国語活動(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になり、初めて外国語活動の学習をしました。ユーモアたっぷりに楽しく活動できたので、1時間があっという間でした。

初めての外国語活動(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目に初めての外国語活動がありました。
 積極的に発言をしたり、「どうして外国語を勉強するのだろう」という問いについて真剣に考えたりする子供たちの姿が見られました。

学級開き(5年生)

 進級おめでとうございます。
 4月6日(木)から新年度が始まりました。教科書を運ぶ手伝いを自主的に行う様子や元気な挨拶を見ていると、5年生の子供たちと過ごす1年間がとても楽しみです。
 保護者の皆様、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式(5年生)

 4月7日(金)の入学式に5年生は、オンラインで参加しました。
 真剣に入学式に取り組む姿に高学年としての自覚と頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日(金)入学式がありました。
 3年生は、オンラインで教室から新1年生の入学をお祝いしました。
 校歌を元気に歌ったり、背筋を伸ばして画面を見つめたりする姿から、1年生さんに「おめでとう」を伝えようとしている気持ちが伝わってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 県学力調査(1日目)
4/13 県学力調査(2日目)
全校・1年生交通安全教室
4/14 町内別児童会
集団下校
4/18 全国学力・学習状況調査(6年生)

令和4年度配付 検討会議だより

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750