最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:81
総数:429752
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4月12日(水) 1年 初めてのそうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から給食が始まり、今日からは、そうじが始まりました。
 給食を食べた後、自分たちの教室を自分たちできれいにしましょう。
 担任の先生のお話をよく聞いて、やってみよう!!

4月12日(水) 外国語専科の先生&ALTの先生 ハロー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、外国語活動、外国語の授業が始まりました。
 とても素敵なお二人の先生との授業が楽しいですね!!
 お昼の校内放送で、リモート中継で紹介されました。
 また、1年生教室では、直接、お顔を見ながら自己紹介していただきました。
「へえ〜、アメリカからきたんだあ!」「ハロー!」などと1年生も大喜びでした。
 これから、よろしくお願いします。

4月12日(水)「掃除の時間」

 掃除の時間はそれぞれの担当場所で、丁寧に掃除をしていました。ある児童は「黒板をきれいに消すことを極めた」という話をしていました。6年生までに積み重ねてきたがんばりを感じることができました。次は、下級生にその技を伝えていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) 6年生 「外国語科 先生との出会い」

 今日から外国語科の学習がスタートしました。
 新しい外国語専科、ALTの先生との出会いを、英語を使ったあいさつ、会話、クイズなどで楽しみました。
 これからの授業がとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)5年生 学習の様子

 国語・理科の学力調査をしました。最後まで一生懸命取り組んでいました。明日は算数・社会です。
 体育では、体の動きを高める運動を行いました。フラフープを伝っていろいろな動きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)5年生「Hello! Nice to meet you!」

 新しい外国語の先生との初授業です。先生方の自己紹介を聞いた後、クイズをしたり、先生へ質問したりしました。外国語の学習、楽しみですね。これからよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水) 2年生「ふしぎなたまごを描きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、何がとびだすかが分からないふしぎなたまごを描きました。「恐竜が飛び出して欲しいから、恐竜の形のたまごにしたいな」「おかしがたくさん出てくる卵ににしたいから、キャンディの形にしよう」など、とびだすものを考えながら、たまごを描きました。

4月11日(火)3年生「ピカピカにしよう」

 掃除が始まりました。みんな、自分の場所に責任をもってがんばっています。早く終わった人は、友達の手伝いもしています。「協力」する姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 6年生 「体育科がスタート」

 今日から体育科の学習がスタートしました!
 楽しいゲームを取り入れつつ、走の運動に取り組みました。
 今後は、リレーも取り組んで行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)5年生 今日の様子

 理科では、「天気の変化」という学習で、雲の動きを観察しました。太陽の位置を手がかりに方位を確認した後、雲が西から東に動いていることに気付きました。
 給食準備もばっちりです。手際よく進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495