最新更新日:2024/06/17
本日:count up312
昨日:93
総数:675514
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

1年生 初めての体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、初めての体育の授業がありました。準備運動をした後に、50メートルを力いっぱい走りました。広いグラウンドで運動すると気持ちがいいですね。

1年生の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も自分たちで給食を準備したり、たくさん食べたり、片付けたりしています。
 

13日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、さばのみそ煮、コーン和え、鶏肉と大根の胡麻すき煮、です。

悪天候の後は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供も先生も「やわやわ」と進めてください、とお願いした13日(木)です。
 今日は、委員会のスタートの日でもあります。
 写真は左から、2年生の体育「鬼ごっこ」、5年生の国語の音読、6年生の図工です。

12日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、人参シューマイ、茎わかめのチョナムル、マーボー豆腐、です。

あいにくの雨ですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生が初合羽を着てきて大わらわの12日(水)です。集団登校について来られる1年保護者の方もいて感謝申し上げます。
 さて、写真は左から、2年生の図書館オリエンテーション、3年生になって初めての外国語活動、6年生の体育です。学級も少しずつ動き始めています。

4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、外国語の学習が始まりました。いろいろな国の言葉であいさつをし、友達に好きな物を尋ねました。それぞれのあいさつの仕方の違いに驚いていたようです。

4年2組 国語科〜こんなところが同じだね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、ペアやグループで話しながら、共通点を探しました。積極的に話を広げながら学習していました。

11日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、豆とかぼちゃのコロッケ、よごし、沢煮椀、清見オレンジ、です。
※ 今日から1年生の給食です。

集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玄関に立っていたら、1年生が元気に挨拶くれた11日(火)です。1年生は、昨日交通安全教室で歩き方を学びました。
 2年・6年が、学年で集会を開いていました(左、中)。5年生が持ち物チェックをしていました(右)。
 どの子も新学年、やる気いっぱいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664