最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:42
総数:303489

4月14日(金)地区児童会

 地区ごとに集まり、登下校の決まりや、地区の危ない場所について話し合いました。その後、子ども110番の家を回って、挨拶をしてきました。子ども達が安全に登下校できるよう、いつも見守ってくださりありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)1年生 図書室オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生が、本の読み聞かせをしてくださり、「ドーナツみたいですが何でしょう」「アイスクリームみたいですが・・・」の問いに答えながら楽しみました。図書室の本の借り方を教わり、並んで順番にやってみました。「車の本はどこですか」と進んで質問する子供もいました。お気に入りの場所になりそうです。

4月14日(金)1年生 初めてのクレヨン画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての図工の時間は、好きな物や好きなことを話しながら、自由に描きました。ロボットやゴジラ、サッカーや野球、ピアノや風船等、大きく伸び伸びと描き、クレヨンでカラフルに塗り込みました。個性あふれる楽しい作品が集まりました。

4月14日(金)委員会活動

 委員会のメンバーで集まり、委員会名や活動内容を決めました。「昨年も同じ委員会だったのだけど、今年はこんなイベントをやってみたい」「これも委員会でやったらいいんじゃないかな」と、さまざまなアイディアが出ました。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の委員会が発足しました。「つよく委員会」「かしこく委員会」「あかるく委員会」の三つの委員会です。今日はそれぞれの委員会で、委員会の名前や目当て、活動内容について考え、話し合いました。委員会活動を通して、朝日っ子みんなで、朝日小学校をよりよいものにしていきましょう。

4月14日(金)5年生 運動大好き!

 体を動かすことが大好きな5年生。空き時間になると、みんな一斉に鉄棒へ集まりました。コウモリ、ぶたのまるやき、逆上がりなど、いろいろな技に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)5年生 理科の学習

 外に出て、雲の様子を観察しました。雲を見てスケッチをしたり、形や動きなどを記録したりしました。教室に帰ってから、それぞれ観察したことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)3・4年生 体育の学習

 今日もグラウンドに出て、50m走に取り組みました。腕を大きく振ることを意識して、速く走れるように練習しました。子どもたちといっしょに、先生たちも走りました。昨日の自分よりも1秒でも速く走れるように、がんばっていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)6年生 算数の学習

 今日は図形の学習です。ふたつ折りでぴたりと重なる、線対称な図形を学習しました。
「人間の体も線対称かな?」
「アルファベットも線対称じゃない?Aとか」
「漢字の「中」もじゃない?」
「線対称のキャラクターもいそうだね」
と、身の回りの線対称なものについて話していました。
画像1 画像1

4月14日(金)なかよし清掃スタート!

 月曜日と金曜日のお昼は、なかよし班ごとに清掃をする「なかよし清掃の日」です。今日は初めてのなかよし清掃の日でした。
「最後はちりとりでごみを集めるよ」
「ほうきはこうやって使うよ」
「いっしょに机運ぼう」
と、上級生にやさしく教えてもらいながら、学校をきれいに清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/15 育友会 除草剤散布
4/18 6年全国学力・学習状況調査、眼科検診
4/19 交通安全教室
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549