最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:303689
寒江小学校のホームページへようこそ!

自転車教室(5年生)

本日、自転車教室が行われました。
交差点では、しっかり止まって右左を確認することや、横断歩道は一旦自転車を降りて渡ることなど教えていただきました。
高学年になると、自転車の乗り方にも慣れ、危険な運転になりがちな時期になります。
ぜひ、ご家庭でも今日の教室のことを話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 絵の具でゆめもよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、マーブリングやスパッタリング等に挑戦しました。不思議な模様やきれいな色がたくさんできました。

社会 都道府県の形を見てみよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各都道府県が、どんな形をしているかをカードで確認しました。おもしろい形がたくさんあり「自学でも都道府県を調べよう」という声が聞こえてきました。

3年生 自転車教室

 今日は、呉羽自動車学校で自転車教室がありました。自転車点検の仕方や道路での正しい乗り方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、はりはりソテー、肉じゃが、ヨーグルトです。

心のもよう(5年生)

今週の図工は、「心のもよう」をテーマに作品を作っています。
画用紙を思いのままに切り、どんどんのりで重ねていきます。
どんな心に見えてくるかな、どんな気持ちになったかな。
出来上がったすてきな模様にどの子も満足げでした。
仕上がりは、ぜひ学習参観でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 絵の具でゆめもよう(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 デカルコマニーで、左右対称にできた不思議な模様を楽しみました。「チョウみたいだよ」「りんごかな」と気付いたことを友達に伝え合いながら活動しています。

【1・2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての読み聞かせがありました。昨年度同様に、地域のボランティアの方が楽しい絵本を読んでくださいます。
 今日は、「へんしんマラソン」「やさいのおなか」「やさいのせなか」の3冊を読んでいただきました。子供たちはみんな、思考を巡らせてたくさん反応しながら楽しく聞いていました。

数量やその関係を式に表そう 算数科(6年生)

画像1 画像1
 新学年になってから1週間、授業も本格的に進んでいます。特に算数科の学習では、友達と話し合ったり互いに教え合ったりしながら学習に取り組んでいます。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、ゆかり和え、はるさめスープ、のり佃煮です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/17 研修会のため14:05下校
4/18 6年全国学力・学習状況調査
4/19 児童会発足式
縦割り活動始まりの会
学校運営協議会1
4/20 読み聞かせ(高)
クラブ活動
4/22 学習参観
PTA総会
学級懇談会
引き渡し訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629