最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:48
総数:362417
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月17日(月)午前中の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と5年生は理科、6年生は図工で墨アートの授業をしていました。

4月17日(月)午前中の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生は算数、3年生は理科の授業をしていました。

4月17日(月)今日の給食

 今日の献立は、食パン、オムレツ、海藻サラダ、マルガトーニ(英国風カレースープ)、紅茶ムース、牛乳です。
 マルガトーニは、イギリスから伝わったカレー風味のスープのことです。
 今日は、サミット給食(G7富山・金沢教育大臣会合関連献立)1日目で、イギリスの献立です。
画像1 画像1

4月17日(月)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は雨が降っていて気温も低いですが、子供たちは元気に登校してきました。

4月14日(金) 2年生 音楽科 色々な国の言葉で

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽では、「メッセージ」という歌を歌っています。
英語、韓国語、中国語の「おはよう」「ありがとう」「さようなら」がでてきます。
今日で歌い始めて2回目ですが、もう歌詞を覚えて歌っています。
元気のよい歌声で、聞いていて楽しい気持ちになります。

4月14日(金)2年生 やった!新記録だ!!

画像1 画像1
1年生の時から、給食準備にかかるタイムを計測しています。
今日は、2年生になってから一番の記録がでました!!
「もう少しだよ。がんばれ!」「いいタイムになりそうだよ。」と声をかけ合う姿や友達の仕事をフォローする姿が素敵でした。
記録は5分55秒。
「やったー!!」と喜び合う子供たちでした。

4月14日(金) 3年生 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

 今日は、水彩道具の使い方を確認しながら、思い思いに模様を描きました。子供たちは水加減や筆の持ち方で変わる色や線の太さに感激していました。
画像1 画像1

4月14日(金)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、にんじんシューマイ、茎わかめのチョナムル、マーボー豆腐、牛乳です。
 茎わかめのチョナムルは、コリコリとした茎わかめの食感が楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が集まり、自転車教室を行いました。
 DVDを見た後、駐在所の方から特に気を付けてほしいことのお話を聞きました。
 最後に「何か質問がある人?」と問われると、進んで手を挙げ発言する子が3人いました。

4月13日(金)5年生 音楽科 今年度もリズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 踊ってじゃんけんしたり、木琴を使った友達の伴奏で歌ったりして、5年生は今年度も体全体でリズムにのり、音楽を楽しんでいきます。
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/22 学習参観・PTA総会・学年懇談会
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030